【東京】1/27読書会レポートin東京

2019年1月27日、日曜日。

東京で読書会を開催しました。

場所は千代田区の神保町駅より徒歩1分の所にある「みんなの会議室 神保町」

午前の部は主催含め21名(女性13名、男性8名)、午後の部は主催含め18名(女性11名、男性7名)で読書会を開きました。午後の部の課題本は西加奈子さんの「サラバ!」でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

さて、このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会」と「彩ふ読書会の目的」から始め、午前の部、午後の部のレポートに移りたいと思います。

 

目次はこちらです。

  1. 読書会って何?
  2. 彩ふ読書会の目的
  3. 午前の部レポート
  4. 午後の部レポート
  5. 個人的感想
  6. 他開催レポート
  7. 次回お知らせ

 

 

読書会って何?

まずは「読書会」とは何かについて。

これについてはwikipediaに掲載されているものを一部引用させて頂きます。

読書会とは、集団で読書または読書に関するコミュニケーションを行うためのイベント、またはイベントを開催するグループである。

目的や参加者数、文化背景などに基づいて様々な様式・分類がある。

「読書会の進め方」による分類
・輪読会式: 特定のテキストを一区切りずつ読んでいく方式
・研究会式: 特定のテキストを事前に読んだ上で指導者を中心に報告や講義を行う方式
・発表会式: 参加者が各自自由なテキストとテーマで発表を行う方式

「何を読むか」による分類
・テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会
・テーマ読書会: 同一のテーマであればテキストは同一である必要はない読書会
・自由読書会: テキストもテーマも制約がない読書会
(wikipediaより引用)

彩ふ読書会の場合は「読書に関するコミュニケーションを行うためのイベントを開催するグループ」にあたります。様式・分類については今後別のものも行っていきますが、午前の部は「発表会式・自由読書会」です。持参した本を各自紹介していく形式で行っております。午後の部は「テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会」です。事前に課題本を読了しておき、当日はその本について語り合う形式です。どちらの部も「家庭でもない。職場でもない。貴方にとっての第三の居場所作り」を目的としております。

読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。

自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。

 

 

彩ふ読書会の目的

簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。

家庭でもない。

職場でもない。

貴方にとっての、第三の場所。

居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。

教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。

集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。

「彩ふ」は「いろう」と読みます。
色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。

 

 

午前の部レポート

では、読書会のレポートへと戻ります。

読書会にお申込頂いた方には当日までに3回メールが届きます。予約した直後の自動返信メール、2~3日以内に予約完了メール、開催2日前に最終確認メールが届きます。メールの内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

当日お越し頂きましたら、まずは受付を済ませて頂きます。

複数のテーブルに分かれますので、受付時にどのグループかをお伝えしております。

開始時刻になったら読書会開始です。

まずは司会のワタクシのーさん(ののの)がご挨拶させて頂きます。その後、各テーブルに分かれて自己紹介を行って頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

各テーブルで自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行っていきます。最初はお一人一冊ずつのご紹介です。時間が余れば二巡目に移るかフリートークとなります。ご紹介頂いた本は随時テーブルの中心に並べて頂きます。

11:45頃になりましたら全体発表を行います。他のテーブルでどなたがどのような本を紹介されたかを知るために行っております。

12:00頃になりましたら最後に次回のお知らせをさせて頂きます。最後に推し本の写真を撮らせて頂きましたら、午前の部は終了です。

その後、お時間のある方はフリートークを楽しみましょう。

次の予定がある方はそのままお帰り頂いても問題ございません。お帰りの際はロンドンティールームの店内は通らずにエレベーターの使用をお願いしております。

午後の部にも参加される方はランチ交流出来たらなと考えております。外食に行って頂いても構いません。その場合は13:40迄に会場までお戻り下さい。

午前~お昼の流れは以上になります。

今回紹介された本はコチラです。

 

 

Aテーブル

★赤目四十八瀧心中未遂

★ヒューマン・ファクター

★食堂かたつむり

★虐殺器官

★うさぎ様には敵わない

 

 

Bテーブル

★僕が愛したすべての君へ

★君を愛したひとりの僕へ

★屍人荘の殺人

★紛争地の看護師

★銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency

★おやすみラフマニノフ

 

 

Cテーブル

★月の本―perfect guide to the MOON

★猫のエルは

★銀河英雄伝説

★ひきこもりの弟だった

★隠蔽捜査

 

 

Dテーブル

★後悔しない超選択術

★幸福な食卓

★サクリファイス

★夜を乗り越える

★カキフライが無いなら来なかった

★侍

 

 

それでは詳しく見ていきましょう♪メッセージカード形式での発表ですので、本の上に皆さんに書いて頂いたメッセージカードを置いてます♪

 

 

Aテーブル


★赤目四十八瀧心中未遂/車谷長吉
前回「同時代ゲーム」を紹介して下さった男性からの推し本です。
直木賞受賞作の傑作小説!紹介して頂く中、尼崎や出屋敷など馴染みのある地名が出てきて個人的にはグッと興味を惹かれました!あとで知ったのですが、寺島しのぶさん出演で映画化もされてるんですね!こりゃあ絶対面白いやつや・・・・・・!

 

 


★ヒューマン・ファクター/グレアム・グリーン
前回「折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー」を紹介して下さった男性からの推し本です。
元MI6、グレアム・グリーン氏の著書。スパイの経験のある作家が書いたスパイ小説!前回の中国SFアンソロジーも魅力的でしたが、こちらもまた俄然魅力的な作品でした!手に汗握らないって所がまた良いですね(^^)
フリートーク時に教えて頂いたのですが、渋谷にガッツリ集中して読書が出来るお店があるそうです!めっちゃ行きたくなりました!がっつり読書できる空間ゆえ、お友達と行ってもお店の中では一人になるっていう事らしいのですが・・・・・・!(笑)お近くの方、是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

▼fuzkue – 本の読める店
http://fuzkue.com/

 

 


★食堂かたつむり/小川糸
初参加の女性からの推し本です。
小川糸さんの作品は未読・・・・・・!色んな料理が出てくるとのことで、とても気になりました♪これもあとで知ったのですが、映画「食堂かたつむり」で料理を担当したオカズデザインさんが実際に料理を作成し、それをまとめた「食堂かたつむりの料理」という本もあるみたいです!こちらも気になります♪

 

 


★虐殺器官/伊藤計劃
前回「日の名残り」を紹介して下さった女性からの推し本です。
虐殺器官キター!ハーモニーを課題本とした際に事前に読んでおこうと思いつつ読めていなかった作品でそれからも読もう読もうと思いつつ読めていなかった作品で、やはりこの装丁はシンプルでありながらも最強じゃあないかと思いつつもまだ手にできていなかった作品で、やはり読みたくなりました・・・・・・!

 

 


★うさぎ様には敵わない/中山ますみ (監修)
私のーさんの推し本です。
うさぎ、かわいい。
はい、それが言いたかったがために持って来た本です!
メッセージカードにつきましては、関西では最早お馴染みとなりましたジョジョカードを使用しました。東京で使うのは初めてです。このカードを東京でも使おうかどうか迷っていた時、ふと疑問が。東京の参加者の方は関西のレポートも読んで下さっているのだろうか・・・・・・?もし読まれていなければ、これは全くもって伝わらないノリになってしまう!いつもスベってるけど、いつも以上にスベるのではないか!?しかしッ!残り117枚を消化するには・・・・・・ここで使うしかない!!そんな私の心の声をミスタが代弁してくれてます。

突っ切るしかねえッ!

真の「覚悟」はここからだッ!

 

 

 

Bテーブル


★僕が愛したすべての君へ
★君を愛したひとりの僕へ
/乙野四方字
前回「宝くじで1億円当たった人の末路」を紹介して下さった男性からの推し本です。
実は1/20の京都読書会でも紹介された本!二週続けてのご登場となりました♪早くも二回目の方程式が発動しました。どちらとも買いました!読みます!!(ちなみに同じ本の紹介は全然OKです!違う方が紹介するとまた違った味わいがあったりもしますので、被りは気にせずお好きな本をご持参下さい♪)

 

 


★屍人荘の殺人/今村昌弘
初参加の女性からの推し本です。
ずーっと気になってた本!!帯が気になって調べてみたんですが、神木隆之介さんが主演、浜辺美波さん、中村倫也さん出演で実写映画化が決定してるんですね!浜辺美波さんとかもうこりゃあ読むっきゃない!観るっきゃない!!

 

 


★紛争地の看護師/白川優子
初参加の女性からの推し本です。
なかなか手に取る機会がない戦争ルポ。何となく暗ーいイメージがあって敬遠しがちなのですが、ポジティブということと一日で読了してしまうほどの面白さということでかなり興味が!看護師って所も気になるワードです♪

 

 


★銀河不動産の超越 Transcendence of Ginga Estate Agency/森博嗣
初参加の女性からの推し本です。
森博嗣さんの作品は表紙からして何かオシャレ感が漂っていて好きなんですよねー。銀河不動産。このタイトルだけでもう気になります!!

 

 


★おやすみラフマニノフ/中山七里
前回「屍鬼」を紹介して下さった女性からの推し本です。
ミステリーにハマってた時期に中山七里さんの作品は「さよならドビュッシー」とこの「おやすみラフマニノフ」を読みました♪もう三年以上前か・・・・・・!!内容若干うろ覚えですが、面白かったのは覚えてる!また再読したくなってきました~!

 

 

 

Cテーブル


★月の本―perfect guide to the MOON/林完次
初参加の男性からの推し本です。
京都で実施した装丁グランプリ以降、表紙への注目度が増し増しなワタクシです。何このオシャレ感!と興味津々な本でした♪中は英語なんですよ~という参加者の方とのくだりから、何故を思ったか「月が綺麗ですね」と発言してしまい、皆さんの頭の中に疑問符を打ち込みました。せっかく全体発表で久しぶりに笑いを取れたというのに、またもや自ら飛び込むバンジージャンプ感を味わいました(更に疑問符を打ち込む)

 

 


★猫のエルは/町田康
前回「現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。」を紹介して下さった女性からの推し本です。
じわじわと気になり度が増している町田康さん。その町田康さんの猫愛たっぷりな作品。記憶の盆踊りが面白くて、町田康さんの作品はこれからちょっとずつ読んでいきたいなーと思っていただけに、興味津々です!短編って所も手に取りやすくて良い♪

 

 


★銀河英雄伝説/藤崎竜 (著), 田中芳樹 (原著)
前回「八百森のエリー」を紹介して下さった女性からの推し本です。
封神演義の藤崎竜さんのマンガですヨ!銀河英雄伝説ですヨ!!メッセージカードにも書かれてますが、私も銀河英雄伝説は読みたいなーと思いつつどこから手をつけて良いやらな感じでした!読みたい。

 

 


★ひきこもりの弟だった/葦舟ナツ
初参加の女性からの推し本です。
ひきこもりの弟だった。このタイトルからして、もう私にドンピシャな気がしています。以前ブログに書いてたような気もしないでもないんですが、私の実弟も色々とありましたからね。感じる所は多いのであります。「人はもっと自由に生きていい」この言葉に何だか救われます。これも読みたい。

 

 


★隠蔽捜査/今野敏
初参加の女性からの推し本です。
今野敏さんの作品は意外と初登場だったかも!!ドラマ「ST」を観て以来、今野敏さんの作品はいくつか読んだ記憶が。刑事モノ=今野敏さんってイメージが私の中にはあります(^^)

 

 

 

Dテーブル


★後悔しない超選択術/メンタリストDaiGo
前回「生きるぼくら」を紹介して下さった女性からの推し本です。
メンタリストDaiGoさんの著書も初登場!人は1日に70回も選択しているという事にまず驚きました。でも言われてみれば、沢山選択してますよね。ゲームでいえば、常に選択肢がいくつも出てきている感じ?(ゲーム脳)あの時ああしていれば・・・・・・!って考えてしまう性質なので、後悔しない選択が出来るようになりたい所です。

 

 


★幸福な食卓/瀬尾まいこ
前回「静かに、ねぇ、静かに」を紹介して下さった女性からの推し本です。
お父さんはずっとお父さんなはず、と思い込んでいればいるほど「お父さんを辞めようと思う」というお父さんの言葉は非常に衝撃の走る言葉になりますね。これも言われてみれば、お父さんはお父さんでもあるけれど一人の人間でもあるし、一人の男でもあるし、お父さんの世界ではお父さんが主人公なわけで、お父さん自身の物語が、ある。うん、読んでいないから全然違うことを書いているかもしれませんが、既に引き込まれてます。

 

 


★サクリファイス/近藤史恵
前回「女王の百年密室」を紹介して下さった男性からの推し本です。
サイクルロードレースということで、前回12月の東京読書会に登場した「偽りのサイクル 堕ちた英雄ランス・アームストロング」を思い出しました!ロードレースの世界も気になるぜ・・・・・・!気になり度が深まっていきます♪

 

 


★夜を乗り越える/又吉直樹
前回「熱帯」を紹介して下さった男性からの推し本です。
又吉さんの子供時代から芸人になる経緯が書かれているとのこと。「なぜ本を読むのか」「文学の何がおもしろいのか」
「人間とは何か」についても考えさせられるそうで、これはかなり気になるテーマ!

 

 


★カキフライが無いなら来なかった/せきしろ、又吉直樹
初参加の女性からの推し本です。
今回4つのグループに分けたのですが、同じテーブルで又吉さんの本が二冊紹介されました!又吉さんの本が「まさかダブルで来るとは」いやはや、面白い♪
しかもせきしろさんってどこかで聞いた事あるぞ・・・・・・って思ったら「たとえる技術」のせきしろさんじゃあありませんか!!夜を乗り越える、カキフライ、どちらも気になります!!

 

 


★侍/遠藤周作
初参加の男性からの推し本です。
彩ふ読書会では最早お馴染みの遠藤周作さん作品。男の“生”を通して、人生と信仰の意味を問う。こちらも興味津々です♪

 

 

ご紹介頂き、ありがとうございました!

 

 

 

 

午後の部レポート

彩ふ読書会は午前の部と午後の部に分けて二種類の読書会を開催しております。

午後の部は「テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会」です。事前に課題本を読了しておき、当日はその本について語り合う形式です。どちらの部も「家庭でもない。職場でもない。貴方にとっての第三の居場所作り」を目的としております。

読書会にお申込頂いた方には当日までに3回メールが届きます。予約した直後の自動返信メール、2~3日以内に予約完了メール、開催2日前に最終確認メールが届きます。メールの内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

午後の部もグループ分けを行っております。受付時にどのグループかをお伝えします。午前の部から参加されている方は受付不要です。読書会が始まるまでお待ちください。

開始時刻になったら読書会開始です。

まずは司会のワタクシのーさん(ののの)がご挨拶させて頂きます。その後、皆さんに自己紹介を行って頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

自己紹介が終わりましたら、本の感想に移ります。

皆さん会が始まるまでには読了しておられますので、ネタバレを気にする必要なくお話することが出来ます。(もし当日までに読了出来なかった場合も、ネタバレが気にならなければ問題はありません)

それぞれ感じることは違いますが、どの意見が正しいとか間違っているという事はありません。同じ作品を読んでも気になる点や印象に残るところというものは違うものです。こういう視点もあるのだ、といった部分をあえて楽しんでみると、この会は楽しむ事が出来るのではないかと思います。

難しい事を言う必要はありませんし、お喋りするのは苦手だと感じる方もいらっしゃると思いますので、無理して発言する必要もありません。一応お話を振らせては頂きますが、何も浮かばなかったら「パス!」と叫んで下さい!あ、パスは三回までOKです。15:00になりましたら最後にお知らせをさせて頂き、読書会は終了です。

※なお、12月に実施した全体発表につきましては今回行いませんでした。

 

今回の課題本は西加奈子さんの「サラバ!」でした!

当読書会では参加されている方自身を否定することのないように皆さんにも気を付けて頂いてますが、作品についてはその限りではありませんので、読んで感じたことを存分に語って頂けたらな~と思っています。

さて、今回は彩ふ読書会としては初の試み。

上・中・下と三巻パターンでした。

普段課題本は一冊にしているのですが、今回なかなかのボリューム感・・・・・・!

私自身が挫折しかけました!!

面白いのは分かってる。しかし、本に手が伸びない・・・・・・。あ、それはいつものことです←

記憶が薄れてしまうのもあって、課題本を読み始めるのは大体読書会の三日前くらいからなのですが、今回はそのペースだと間に合いません。

もういっそ「読んでいない本について堂々と語る方法」戦法で行ってしまおうかフハハハハ!いや、さすがにそれはあかんか・・・・・・しかし、本に手が伸びない。時間もない。

よし、解説だけ読んでみよう。

そんな気持ちで挑んでいた私を変えてくれたのが、又吉さんの解説でした。サラバ!の文庫版では又吉さんが解説を書いておられます。

 

そこにはこう書かれていました。

 

 

「物語後半の、薄毛に悩み、それまでの立場を保てなくなった歩を見るのはつらかった」

 

 

え、何があるんです?

 

 

主人公が薄毛に悩むの?え、どういうこと!?そんなお話なの?いや、全くもって分からん。これは読むしかない。読まないと分からない。よくよく解説を読んでみると、「サトラコヲモンサマ」も、それって一体何なんだい。これも読まなきゃ分からんじゃないか。どんどん疑問が沸いてくる。作品に対する興味度がどんどん増していく。

 

又吉さんのこのたった一文が、私に読む原動力を与えてくれました。ありがとうございます。

 

さて、そんなわけで挑んだ読書会。

非常に面白い会となりました♪

私が話し出すと大体作品とは関係のない方へと脱線していってしまうのですが、さらっと「作品の歩も~」と作品の内容に戻して下さったり、置き換えて考えて下さったりで、あくまでも主観的にはなりますが上手ーく作品の内容や皆さんご自身の人生観だったり価値観に置き換えた話題になったのではないかなーと思います。参加者の方々のおかげです♪

歩が周囲の人達を見る見方が、前半と後半で変わっている。そこから軸の話になりました。相手は同じであっても見方を変えると感じ方も変わる。軸があるかないか。軸をどこに置くのか。自分軸か、他人軸か。「天才はあきらめた」や「切れない糸」を課題本とした読書会の時にもそんな話になった事を思い出しました。

意見を交わしていた中で印象的だった質問が一つ。

参加者の方から皆さんへ投げかけられた質問です。

「自分自身の中でグラグラした感じの時(時期)はありますか?」

良い質問ですねえ、と池上彰さんばりの微笑みを向けたくなるくらい、私にドンピシャアな質問で、ついつい頭の中で自分の人生を振り返ってみました。まさかノストラダムスの話をしてしまうとは。これについてはまた別記事に書くか、

気がつけば15:00となり、あっという間の読書会でした。

ありがとうございました♪

 

 

 

 

個人的感想

今回は読書会終了後にJOJO部の活動としてジョジョバーへ行きましたので、個人的感想はそちらで・・・!

 

 

 

 

他開催レポート

KJさん1/27レポ:【読書会】彩ふ読書会1月&JOJO部参加レポート

いつもありがとうございます(^^)

他にも書いて下さった方はご連絡頂けると嬉しいです。こちらに随時掲載させて頂きます。

Twitterでのツイートもありがとうございます!ハッシュタグ「#彩ふ読書会」とつけて頂くか、彩ふ読書会(@lapinrire )とどこかに載せて頂けるとこちらにも通知が来ますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

次回お知らせ

★2/3 大阪AM
①開催日:2019年2月3日(日)
②受 付:10:20~10:40
③時 間:10:40~12:00
④定 員:18名
⑤形 式:推し本披露会(オススメ本を持ち寄って紹介)
⑥参加条件:どなたでも
⑦持ち物:紹介したい本1冊以上、飲み物
⑧参加費:1,500円(当日現金払い)
⑨場 所:オックスフォードクラブ
⑩住 所:大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビルB1F
⑪アクセス:JR大阪駅から徒歩8分

 

★2/3 大阪PM
①開催日:2019年2月3日(日)
②受 付:13:30~13:40
③時 間:13:40~15:00
④定 員:18名
⑤形 式:課題本
⑥参加条件:課題本の読了
⑦課題本:昨夜のカレー、明日のパン/木皿泉
⑧持ち物:課題本、飲み物
⑨参加費:1,500円(当日現金払い)
⑩場 所:オックスフォードクラブ
⑪住 所:大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビルB1F
⑫アクセス:JR大阪駅から徒歩8分

 

★2/17 京都AM
①開催日:2019年2月17日(日)
②受 付:10:20~10:40
③時 間:10:40~12:00
④定 員:18名
⑤形 式:推し本披露会(オススメ本を持ち寄って紹介)
⑥参加条件:どなたでも
⑦持ち物:紹介したい本1冊以上、飲み物
⑧参加費:1,500円(当日現金払い)
⑨場 所:SAKURA CAFE
⑩住 所:京都府京都市左京区下鴨北園町110-5
⑪U R L:https://ameblo.jp/rarara-sakura-cafe/
⑫アクセス:地下鉄北山駅から徒歩9分、京都バス45北園町から徒歩1分

 

★2/17 京都PM
①開催日:2019年2月17日(日)
②受 付:13:30~13:40
③時 間:13:40~15:00
④定 員:18名
⑤形 式:課題本
⑥参加条件:課題本の読了
⑦課題本:幽霊人命救助隊/高野和明
⑧持ち物:課題本、飲み物
⑨参加費:1,500円(当日現金払い)
⑩場 所:SAKURA CAFE
⑪住 所:京都府京都市左京区下鴨北園町110-5
⑫U R L:https://ameblo.jp/rarara-sakura-cafe/
⑬アクセス:地下鉄北山駅から徒歩9分、京都バス45北園町から徒歩1分

 

★2/17 京都夕方
①開催日:2019年2月17日(日)
②受 付:16:00~16:10
③時 間:16:10~17:30
④定 員:18名
⑤形 式:推しマンガ披露会(実験的経験会)
⑥参加条件:どなたでも
⑦持ち物:紹介したいマンガ1冊以上、飲み物
⑧参加費:1,500円(当日現金払い)
⑨場 所:SAKURA CAFE
⑩住 所:京都府京都市左京区下鴨北園町110-5
⑪U R L:https://ameblo.jp/rarara-sakura-cafe/
⑫アクセス:地下鉄北山駅から徒歩9分、京都バス45北園町から徒歩1分
※推し本披露会のスピンオフ企画。紹介出来るのはマンガ限定の推しマンガ披露会です。
※普段マンガは読まない方けどオススメのマンガを知りたい、という方も是非ご参加下さい。紹介本がない場合は下記フォームに「推し本なし(または紹介本なし)」とご記入下さい。グループ分けの参考にさせて頂きます。

 

★2/24 東京AM
開 催 日:2019年2月24日(日)
受  付:10:20~10:40
時  間:10:40~12:00
定  員:18名
形  式:推し本披露会(オススメ本を持ち寄って紹介)
参加条件:どなたでも
持 ち 物:紹介したい本一冊以上、飲み物
参 加 費:1,500円(当日現金払い)
場  所:イタリアン伊酒屋 やっちゃん 田町・三田本店
住  所:東京都港区三田3-4-10 リーラヒジリザカ1F(JR山手線「田町駅」徒歩5分/都営三田線・浅草線「三田駅」徒歩5分)
U R L:https://yacchan.jp/
※会場は居酒屋ですが、営業時間外に場所をお借りしていますので、この時間帯のお酒やメニューの提供はありません。読書会中の飲酒は不可とさせて頂きます。飲食持ち込みはOKです。

 

★2/24 東京PM
開 催 日:2018年2月24日(日)
受  付:13:30~13:40
時  間:13:40~15:00
定  員:18名
形  式:課題本
参加条件:課題本の読了
課 題 本:暗幕のゲルニカ/原田マハ
持 ち 物:課題本、飲み物
参 加 費:1,500円(当日現金払い)
場  所:イタリアン伊酒屋 やっちゃん 田町・三田本店
住  所:東京都港区三田3-4-10 リーラヒジリザカ1F(JR山手線「田町駅」徒歩5分/都営三田線・浅草線「三田駅」徒歩5分)
U R L:https://yacchan.jp/
※午後の部受付時間を10分短縮しております。ご注意下さい。
※会場は居酒屋ですが、営業時間外に場所をお借りしていますので、この時間帯のお酒やメニューの提供はありません。読書会中の飲酒は不可とさせて頂きます。飲食持ち込みはOKです。

 

★3月 大阪
2019年3月は3月3日を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です。
午後の部の課題本は吉本ばななさんの「キッチン」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★3月 京都
2019年3月は3月17日を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です、夕方の部は実験的経験会です。
午後の部の課題本は宮本直美さんの「宝塚ファンの社会学」です。
夕方の部は「未定」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★3月 東京
2019年3月下旬を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です。
午後の部の課題本は綿矢りささんの「ひらいて」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★4月 大阪
2019年4月上旬を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です。
午後の部の課題本は小川洋子さんの「人質の朗読会」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★4月 京都
2019年4月中旬を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です、夕方の部は実験的経験会です。
午後の部の課題本は重松清さんの「青い鳥」です。
夕方の部は「未定」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★4月 東京
2019年4月下旬を予定しております。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本読書会です。
午後の部の課題本はウィリアム・ゴールディングさんの「蠅の王」です。
ご予約開始までしばらくお待ちください。

 

★次回名古屋
ご予約開始までしばらくお待ちください。
午前の部は推し本披露会、午後の部は課題本形式の読書会を予定しております。
課題本は羽田圭介さんのスクラップ・アンド・ビルドです。