《東京》2023年4月15日(土) 推し本披露会(読書会)レポート

2023年4月15日、東京で読書会を開催しました。

今回は主催含め15名(女性7名、男性8名)で読書会を開きました。初参加の方が6名、第1部が初参加でそのまま第2部も参加された方が1名、2回目の参加の方が3名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会について」と「彩ふ読書会の目的」についてご説明させて頂きます。

読書会って何?

読書会とは、ざっくりいうと本が好きな方が集まっておしゃべりをする会です。

「本をたくさん読んでいる人の集まりなんじゃないか……」「かなり知識が必要なんじゃないか……」と思っちゃうかもしれませんが、そんなことはありません。読書量も知識量も必要はなく、必要なのは本が好きであるということだけです。読書好きの交流会=略して読書会と考えてみたら、少しハードルが下がりますでしょうか。

読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。

自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。

彩ふ読書会の目的

簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。

家庭でもない。

職場でもない。

貴方にとっての、第三の場所。

居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。

教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。

集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。

「彩ふ」は「いろう」と読みます。
色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。

読書会レポート

では、読書会のレポートに戻ります。

読書会に参加する方法はいくつかあります。参加申込方法のページからご確認ください。

お申し込み頂いた方には一週間前に最終確認メッセージが届きます。内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

会場に到着したら受付をしていただきます。PassMarket以外の方は当日現金払いとなりますので、受付時にお支払いをお願いいたします。グループ分けも受付時にお伝えしています。

開始時刻になったら読書会開始です。

まずは司会の私のーさんがご挨拶させて頂きます。その後、皆さんに自己紹介をして頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行っていきます。

上手く紹介しないと!と思わなくて大丈夫ですし、噛んだ!と不安にならなくても大丈夫です。他の方が紹介している間も、気になる点があったら自由に質問して下さい。まずはお一人一冊ずつの紹介です。時間の目安としては質問等も含め7、8分です。一巡して時間が余れば二巡目に移るか、フリートークとなります。時間になりましたら終了です。

当日の流れは以上になります。

今回紹介して頂いた推し本はこちらです。

推し本タイトル一覧

★俺ではない炎上

★ハケンアニメ!

★サメ映画大全

★失はれる物語

★笙野頼子発禁小説集

★ポロック生命体

★九つの、物語

★スター

★FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学

★竜が最後に帰る場所

★谷川俊太郎質問箱/星空の谷川俊太郎質問箱

★&Premium特別編集 喫茶店のこと、そしてコーヒーの話。

★高丘親王航海記

★鹿の王 水底の橋

★宝島

★オーパ!

参加される皆さんには受付時間中にメッセージカードを書いて頂いてます。毎回、メッセージカードを読むだけでも面白くって、読みたい本が増えていきます!下記に一冊ずつアップしますので、ぜひメッセージカードを読んでみてください♪

私のーさんの推し本です。
『本格王2022』に収録されていた作品がドストライクでそれからハマった浅倉秋成さん。有名なのは『六人の嘘つきな大学生』ですね。最近よく読んでいて読書会でも紹介しているんですが、今回はこちらを持ってきました。

主人公が犯人扱いされて逃亡する系のミステリー。この手の話が大好きなので、ハラハラドキドキしながら読みました。浅倉秋成さんは伏線の狙撃手ともいわれていて、「これも伏線なの?!」という楽しみを味わえます。

主人公の山縣泰介はまじめだけど融通が聞かず、自分の言動に自信を持っている人です。ある日、SNS上で殺人を示唆する投稿があり、炎上。そのアカウントが泰介のものだったため、実名や顔が晒されてしまい、犯人扱いされてしまいます。これだけなら乗っ取りとか誰かがいたずらで作ったアカウントだけで済みそうなものなんですが、そのアカウントは10年前に作られており、泰介が使っていたゴルフバッグやら本人でしかありえないような投稿があって本物としか思えない。しかも実際に示唆した場所で女子大生が殺害されていることが分かります。

山縣泰介と、娘の夏実、SNSをリツイートした住吉初羽馬、警察官の堀健比古の4人の視点で物語は進みます。現実世界で自分がこんな目にあったら嫌ですが、それを小説という形で疑似体験出来ます。面白いので是非チェックしてみてください!!

初参加の方からの推し本。
コロナ前は読書会に参加したり、コロナ禍もオンライン読書会には参加されていたそうですが、対面の読書会は久しぶりとのことでした。
ハケンアニメのハケンは「覇権」のことで、同じクールで制作されたアニメの中で一番である「覇権」を取ろうと働くお仕事小説。新年度が始まったまさに今おすすめとのことです。印象的だったのは、働く上で面倒くさいなーと思っちゃう人っていると思うんですが、そういう人たちもただ厄介なだけじゃないのかなと思ったというお話でした。メインの3人には一緒にタッグを組んで働く人たちがいるのですが、一癖ある人物たちなのだとか。続編もあるとのことです。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

初参加の方からの推し本。
サメ映画をまとめた評論本。中身をぱらぱらとめくって頂きましたが、びっしりと文字が書かれていました(すごい)サメ映画はとにかくくだらなくてつまらない!90分も観るのはただただ苦痛。面白くないし意味がない。けれど……その意味のなさが良くてクセになっていく。一種のマインドフルネスであると紹介者の方は仰っておられました。サメ映画ってこんなにあるんだ!と驚きました。紹介者の中には小さい頃にひたすらサメ映画を見せられた方もおられて非常に盛り上がりました。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

時間になってしまったので読書会中にはご紹介いただけなかったのですが、フリートーク中にこちらも教えて頂きました。これを読んだことでご自身でスパイスカレーが作れるようになったとのこと。スパイスカレーってお家で作れるの!?この前大阪で読書会終わりにスパイスカレーを食べに行ったこともあり、非常に興味増し増しでした。こちらも教えていただき、ありがとうございました!

初参加の方からの推し本。
乙一さんの作品は『“The Book” jojo’s bizarre adventure 4th another day』と『野良犬イギー』とジョジョ関連のは読んだことがあるのですが、他の作品は未読。読書会中に『夜市』の話題を出してしまいましたが、あちらは恒川光太郎さんの作品でしたね…大変失礼しました!他の参加者の方からは『GOTH』などの作品もあがっていました。
表題作や他にも短編が収録されていて、やさしい気持ちになれる、疲れているときにおすすめとのことでした。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

『失はれる物語』をご紹介くださった方にもう一冊ご紹介頂きました。
いつの間にか身近な存在となっているAI。ちょっと前までまだまだ遠い存在だった気がするのにどんどん迫ってくる感がありますよね。2045年ごろにはシンギュラリティが到来するという説もありますが、個人的にはコロナで色んなことが加速した感じもあるなあと思ったり。ディープラーニングの影響が現れたりChatGPTが出てきたり、絵も一瞬で生成されたりしますし、今日はお昼休みにもそんな話にもなってました。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

初参加の方からの推し本。
三島由紀夫賞、芥川龍之介賞、泉鏡花文学賞、野間文芸賞など様々な文学賞を受賞されている笙野頼子さん。「群像」「季刊文科」に掲載されていた作品を中心に再構築された小説集です。性自認のお話など考えさせられることも多かったです。時間が足りなかったためお聞きできなかったですが、付箋を沢山貼っておられたので気になりました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『ヤバい選挙』を紹介してくださった方の推し本。
彩ふ読書会のお手伝いもしてくださってます。いつもありがとうございます。
橋本紡さんといえば『半分の月がのぼる空』や『流れ星が消えないうちに』が有名でしょうか。『葉桜』を読んだことはあったのですが、2013年には引退宣言をされてたんですね(なんてこったい)
『九つの、物語』は未読ですが、兄はなぜ突然現れたのか?メッセージカードを読んでみてどんな物語が紡がれるのか非常に気になりました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

コロナ禍にも文学フリマ企画でお会いする機会はありましたが、読書会の方でお会いするのはコロナ前だから数年ぶりになりました。ありがとうございます!サポーターも引き受けてくださり、嬉しかったです。また楽しいことをやっていきましょう!今後ともよろしくお願いいたします。
朝井リョウさんは私も大好きで、特にコロナ禍の自分自身によくハマっていたので読んでいたんですが、立て続けに読みすぎて「あ、読んでない作品の方が少ない…」となってしまい、あえて積読状態にしてました。『スター』は楽しみにとっておいた積読作品でしたが、もう読んでしまおうか…!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『おろち』を紹介してくださった方の推し本。
体の中で一番正直なのは、顔ではなく脚と足!しぐさって結構色々と出ちゃってるんですよね。タイトルと表紙にインパクトがあって、私も以前読んだことがあったんですが、だいぶうろ覚えになってしまっているので再読したくなりました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『めぐらし屋』を紹介してくださった方の推し本。
五つの物語が収録された短編集。「異界への一冊。」というフレーズが魅力的ですね。非日常の世界へ迷い込んでしまう不思議な感覚は恒川さんの『夜市』でも感じましたが、こちらでも体験できるとあらば手に取らざるを得ない。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『必要とされなかった話』を紹介してくださった方の推し本。
全体発表の際には「一冊には絞り切れなかったので……」と仰られてて二冊ご紹介頂きました。谷川俊太郎さんといえば、以前オンライン読書会を行ってた際に『そんなとき隣に詩がいます~鴻上尚史が選ぶ谷川俊太郎の詩』をご紹介くださった方がいらっしゃいまして、詩について盛り上がったことを思い出しました。
こちらの本は、詩人の谷川俊太郎さんがほぼ日刊イトイ新聞で連載していたもの+書き下ろしの加わった本です。読者から届いた質問に答えていたようで、一体どんな質問があってどんな風に谷川俊太郎さんが答えていたのか気になりました。質問箱でやりとり出来た読者の方やこれを読んだ方は、谷川俊太郎さんの詩をより深く味わうことが出来るかもしれませんね。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『映画好きポンポさん』を紹介してくださった方の推し本。
彩ふ読書会のお手伝いもしてくださってます。いつもありがとうございます。
先月大阪読書会の自己紹介の時に「最近ハマっていること」で「仕事を1、2時間早く切り上げて喫茶店で読書すること」と答えていた身としては、非常に気になる一冊!ついうっかりいつも決まったところに行きがちなんですよね。まあそれはホッとできるからというのもありますが、せっかくなので色んなお店を開拓していきたいところです。そんなことを思うキッカケになりました!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

初参加の方からの推し本。
表紙がめちゃくちゃカッコイイ!帯には「このマンガを読め第1位」とあってコミカライズもされているようですね。「読め」ってのがなんか良いですね。澁澤龍彦さんのお名前は知ってましたが、確かに敷居が高そうだと感じていて作品を手に取ったことはありませんでした。こうしてご紹介頂くと気になってきますね!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

初参加の方からの推し本。
鹿の王も気になりつつも未読ー!上橋菜穂子さんの作品は守り人シリーズも獣の奏者も未読なんですよね。でも、ここ最近ミステリー熱があがったように、「いずれファンタジーが読みたーい!」ってなりそうな気もしてます。こちらの『鹿の王 水底の橋』は鹿の王の世界を舞台にした医療&ミステリーということで、シリーズ読み終わったあとの私的にはお楽しみにもなりそう。
あ、撮影の際に明度上げてくださり、ありがとうございました。間違ってそのまま読書してはおられないだろうかと後になって心配になってましたが、明度を下げておられることを願っています(あの明るさは目がやられますからね…!)素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『BANANA FISH』を紹介してくださった方の推し本。
帯には直木賞、山田風太郎賞の2冠達成!と書かれてますが、その後第5回沖縄書店大賞も受賞し三冠達成されているようです。沖縄のお話。全体発表で見せていただいた時に、とにかく分厚い本にインパクト抜群でした!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『達人伝 ~9万里を風に乗り~』を紹介してくださった方の推し本。
表紙にもう既にインパクトがありますよね。『裸の王様』で1958年に芥川賞を受賞した開高健さん。お名前は聞いたことがあるけど作品は手に取ったことがありません。何だか今月は特に未読の作品・作家さんが多くて幅の広がりを感じますね。開高健さんは熱心な釣師でもあるようで、釣りをテーマにした作品も多いようです。「キャッチ・アンド・リリース」という思想を広めたのも開高さんだと言われてるのだとか!(wiki調べ)。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

これにて読書会レポートは終了です。

参加者からのレポート

読書会に参加していただいた方からのレポートやつぶやきなどです。いつもありがとうございます!

最後に

上の方にも書きましたが、今回は主催含め15名(女性7名、男性8名)で読書会を開きました。初参加の方が6名、第1部が初参加でそのまま第2部も参加された方が1名、2回目の参加の方が3名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

初参加の方や女性が安心して参加できる空間、男性も楽しめる空間作りに今後も努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

毎月参加して下さる方はもちろんのこと、久しぶりに参加したよ~という方々との再会も非常に嬉しいものです。本が好きな方々の第三の居場所作りが目的ですので、「また参加して良いのかな?」「久しぶりだけど大丈夫だろうか?」「前回体調不良でキャンセルしてしまったけど…」といった事はお気になさらず、「あ、この日予定空いてる!参加しよう!」くらいの気持ちで、是非お気軽にご参加ください。

初めて読書会に参加して下さる方々にも「参加してよかった!」「楽しかった」「また参加したい!」と思って頂けるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

さて、今回は3グループでの実施でした。推し本披露会が3グループになったのは久しぶりでしたね。換気のために窓を開けているのですが、今日は雨が降っていたこともあって外からの車の音も余計大きく響いてきてまして、若干声が聞き取りにくかったかもしれませんね……。後半は窓を閉めてくださってたので、若干マシになった感じはします。

第2部も初参加の方が多かったので私のグループは全員初参加の方にさせて頂いたのですが、その場合私が一番緊張しているっていう説が有力です。が、今回は他の読書会に参加経験のある方や、コロナ前は読書会に参加してて対面の読書会は久しぶりだった方も参加されてまして、皆さんで上手く盛り上げてくださいました。ありがとうございました。

次回の東京での読書会は5/13です。ぜひご参加くださいませ!

▶《東京》5/13(土) 推し本披露会 開催のお知らせ

▶《東京》5/13(土) ミステリー限定読書会 開催のお知らせ

▶《東京》5/13(土) 『車輪の下』課題本読書会 開催のお知らせ

次回は初の試みとしてミステリー限定読書会を行います!ミステリー小説だけでなく「小説ではないけどミステリー要素もある本」でもOKですので、ぜひご検討ください。

あと、5/13分からは読書メーターからのお申込みも可能となります。参加申込方法は8種類ありますので、使いやすいものでぜひお申込みください。

▶参加申込方法のご案内

以上です。

ありがとうございました!