《大阪》2023年4月23日(日) 推し本披露会 第3部 (読書会)レポート

2023年4月23日、大阪で読書会を開催しました。

今回は主催含め6名(女性2名、男性4名)で読書会を開きました。初参加の方はおられませんでしたが、2回目の参加の方が1名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会について」と「彩ふ読書会の目的」についてご説明させて頂きます。

読書会って何?

読書会とは、ざっくりいうと本が好きな方が集まっておしゃべりをする会です。

「本をたくさん読んでいる人の集まりなんじゃないか……」「かなり知識が必要なんじゃないか……」と思っちゃうかもしれませんが、そんなことはありません。読書量も知識量も必要はなく、必要なのは本が好きであるということだけです。読書好きの交流会=略して読書会と考えてみたら、少しハードルが下がりますでしょうか。

読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。

自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。

彩ふ読書会の目的

簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。

家庭でもない。

職場でもない。

貴方にとっての、第三の場所。

居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。

教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。

集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。

「彩ふ」は「いろう」と読みます。
色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。

読書会レポート

では、読書会のレポートに戻ります。

読書会に参加する方法はいくつかあります。参加申込方法のページからご確認ください。

お申し込み頂いた方には一週間前に最終確認メッセージが届きます。内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

会場に到着したら受付をしていただきます。PassMarket以外の方は当日現金払いとなりますので、受付時にお支払いをお願いいたします。グループ分けを行う場合は受付時にお伝えしています。

開始時刻になったら読書会開始です。

まずは司会の私のーさんがご挨拶させて頂きます。その後、皆さんに自己紹介をして頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行っていきます。

上手く紹介しないと!と思わなくて大丈夫ですし、噛んだ!と不安にならなくても大丈夫です。他の方が紹介している間も、気になる点があったら自由に質問して下さい。まずはお一人一冊ずつの紹介です。時間の目安としては質問等も含め7、8分です。一巡して時間が余れば二巡目に移るか、フリートークとなります。時間になりましたら終了です。

当日の流れは以上になります。

今回紹介して頂いた推し本はこちらです。

推し本タイトル一覧

★老人と海

★エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来

★漢字再入門 – 楽しく学ぶために

★女性脳の特性と行動 ──深層心理のメカニズム

★子宝船 きたきた捕物帖(二)

★ロスト・トレイン

参加される皆さんには受付時間中にメッセージカードを書いて頂いてます。毎回、メッセージカードを読むだけでも面白くって、読みたい本が増えていきます!下記に一冊ずつアップしますので、ぜひメッセージカードを読んでみてください♪

私のーさんの推し本です。
一時期課題本をどうしようかなーと悩んでいて、手当たり次第に名著と呼ばれる作品に手を出しておりました。『老人と海』は超有名だと思いますが、私が読んだのはつい最近です。で、中身としてはまだ理解出来たとは言い難い……課題本にして語り合いたいぜ、って気分なんですが、持ってきた理由としましては、実は中古本で買った本なんですが、この本を売った方がそこかしこに線を引いてたんですよね。がっつりと。これは返品や!と即座に思ったのですが、いや待てよと、この人はなんでここに線を引いたんだろうなんて考え出したら面白くなりまして、むしろ線の方が気になって最後まで読み切ってしまいました。そんな本との出会いも面白かったので今回ご紹介させて頂きました。

コロナ前から非常に非常にお世話になっている方からの推し本。日曜開催だったことで今回久しぶりにご参加頂きました!
日本石油でサラリーマンをしながらエネルギーについて20年研究した古舘恒介さんの集大成ともいえる本。人類が進歩発展してきた流れをエネルギー視点でどうだったのか捉えている本とのことです。3部構成になっていて、1部は歴史、2部は知の追求、3部は宗教や経済社会について書かれているとのことでした。維持するためのエネルギーも大きくなっているとのことなんですが、エネルギー枯渇よりも近年は気候変動の方が問題になっていると仰られていたのが印象的でした。読み物として面白いとのことです。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

東京でサポーターをしてくださっている方からの推し本。前日にこちらの方にご予定があり、その流れで読書会にもご参加頂きました。ありがとうございます!
漢字について楽しく考えられる本。後日調べてて気付いたんですが、著者の阿辻哲次さんは大阪出身の方だったんですね。京都大学大学院文学研究科博士課程修了、静岡大学助教授等を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授になられた方なのだとか(知らんかった―)
中国では元素記号も漢字で、その表も載ってます。そういえば中国語ってスマホでどう入力してるんやろ!?って気になりました。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

前回『何もしない』を紹介してくださった方からの推し本。
彩ふ読書会のサポーターもしてくださっています。いつもありがとうございます。
神経精神科医ローアン・ブリゼンディーン博士の書かれた著書。生物学的に、身体の変化が女性の一生にどのような影響をおよぼしているのかが分かる本。「男性だから」「女性だから」とひとくくりには出来ませんが、「身体の変化=ホルモンの変化」と脳の関係が実例を交えながら書かれているようで気になりました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『無貌の神』を紹介してくださった方からの推し本。
北一と喜多次、二人の「きたさん」が事件を解決していく捕物帖。宮部みゆきさんといえば、個人的には社会人になって読書を再開したころ、『ソロモンの偽証』の文庫版6巻を一気読みした記憶があります。めちゃくちゃ長かったのに読み始めると止まらないんですよね。現代もののイメージでしたが、時代小説も書いておられたんですね。調べてみたら、この『きたきた捕物帖』は『桜ほうさら』や『〈完本〉初ものがたり』と世界観がつながっているようで、あ、好きなパターンって思いました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『じゃむパンの日』を紹介してくださった方からの推し本。
ミステリー+ファンタジー+ホラー+ノスタルジック!「まぼろしの廃線跡を見つけて始発駅から終着駅までたどればある奇跡が起こる」という伝説。主人公の牧村は鉄道マニアの平間さんという方と意気投合し、その事を知ります。平間さんはその伝説について「自分なりに結論が出た」と言いますが、その後「忘れてくれ」と言い残し行方不明に。牧村はくらもとなつきという女性とともに平間を探しにいきます。そしてどうなるのか。展開もですが、平間のいきつけの居酒屋で牧村との2人にしか分からないやりとりが微笑ましかったり、携帯を持っていないから駅の伝言板を使ってやりとりをしていたりするのが印象的だったそうです。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

これにて読書会レポートは終了です。

参加者からのレポート

読書会に参加していただいた方からのレポートやつぶやきなどです。いつもありがとうございます!

(以下のリンク先は外部サイトに移動します)

▶彩ふ読書会(大阪)23年4月に参加しました①/ちくわさん

▶彩ふ読書会(大阪)23年4月に参加しました②/ちくわさん

▶彩ふ読書会 大阪(第三部)推し本 4月23日 さらっと速報版/小さな四角い地球さん

最後に

上の方にも書きましたが、主催含め6名(女性2名、男性4名)で読書会を開きました。初参加の方はおられませんでしたが、2回目の参加の方が1名でした。

初参加の方や女性が安心して参加できる空間、男性も楽しめる空間作りに今後も努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

毎月参加して下さる方はもちろんのこと、久しぶりに参加したよ~という方々との再会も非常に嬉しいものです。本が好きな方々の第三の居場所作りが目的ですので、「また参加して良いのかな?」「久しぶりだけど大丈夫だろうか?」「前回体調不良でキャンセルしてしまったけど…」といった事はお気になさらず、「あ、この日予定空いてる!参加しよう!」くらいの気持ちで、是非お気軽にご参加ください。

初めて読書会に参加して下さる方々にも「参加してよかった!」「楽しかった」「また参加したい!」と思って頂けるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

次回の大阪での読書会は5/21です。ぜひご参加くださいませ!

▶《大阪》5/21(日) 推し本披露会(第1部) 開催のお知らせ

▶《大阪》5/21(日) 『西の魔女が死んだ』課題本読書会 開催のお知らせ

▶《大阪》5/21(日) 推し本披露会(第3部) 開催のお知らせ

5/27には京都でも開催します!

▶《京都》5/27(土) 推し本披露会(読書会) 開催のお知らせ

あと読書会の募集はまだですが、6/17は読書会終了後に飲み会を行います!!参加人数を確定してお店を予約しなければなりませんので、飲み会の方は5/27募集締切となっております。

▶《大阪》6/17(土) お酒で彩ふ交流会のお知らせ(スピンオフ企画)

大阪サポーター、東京サポーター、元京都サポーターの方が参加してくださっていて、非常に安定感抜群な回でした。第1部で反省しておきながらですが、今回は初参加の方がおられなかったこともあり、終了時間はあまり意識せずにのんびりと進行させて頂きました。でも一旦締めの挨拶はやはり時間通りに出来るように進行はしていかなきゃですね。いやはや、この加減が難しいところです。

今回の4月分も、午前(第1部)の方の推し本披露会は募集開始してから24時間で満席となってました。第3部も2週間ほどで満席になってました。とても励みになっております。いつもありがとうございます。

一度見送ってしまいましたが、ミステリー限定読書会と推し映画紹介会を7月にリベンジ開催しようと思ってます。ぜひご参加頂けますと幸いです。

満席になるスピードもだいぶ早くなってきてますので、「予約しようと思ったらもう満席だった」という方もぼちぼち増えてきているのではないかと思っております。あまり先々の話ばかりしてもあれがあれですのであれですが、7月以降にはそろそろ大阪の方でもグループ分けするくらいの規模にまで戻していきたいなあと思ってます。そうすれば推し本披露会を第1部と第3部でやる必要もなくなるので、余った枠で毎月新企画も出来るかと思います。

新企画については漫画限定読書会、ミステリー限定読書会、推し映画紹介会、推しアニメ、推しドラマ、ホラー限定紹介会などなど思いついているものは沢山あります。加えて、以前京都で企画してくださっていた哲学カフェについても、改めて私自身で行える形のものを考えていけたらなあと今回思いました。哲学カフェとしてしまうと私自身がハードルの高さを感じてしまうので、「哲学カフェ風味」くらいですかね。事前準備不要、本も必要のなく集まれる場として、「テーマあり座談会」いや「おしゃべり会」くらいのものを、新企画としてチャレンジしていきたいなと思っております。

以上です。

ありがとうございました!