2022年12月10日、東京都中央区新富で読書会を開催しました。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。
この公式レポートはまだ読書会に参加した事がない方にも当日の流れが分かりやすいよう書いております。読書会参加をご検討中の方、実際どんな風にやってるの?とご興味を持ってくださった方、最後までレポートをお読み頂けましたら幸いです。最新のものを読んで頂ければ大体のことは分かるように書いておりますので、遡って沢山読む必要はありません。
彩ふ読書会では推し本の撮影はOKとしています。ブログやTwitterでの開催レポートもご自由にして頂いて構いません。ただし、撮影の際は参加者のお顔が写らないようお気をつけ下さい。Twitterでツイートして頂く際は、ハッシュタグ「#彩ふ読書会」とつけて頂くか、彩ふ読書会(@lapinrire )とどこかに載せて頂けるとこちらにも通知が来ますので、リツイートしやすいです。宜しくお願い致します。
では、このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会」と「彩ふ読書会の目的」から始め、今回のレポートに移りたいと思います。
目次
読書会って何?
まずは「読書会」とは何かについて。
これについてはwikipediaに掲載されているものを一部引用させて頂きます。
読書会とは、集団で読書または読書に関するコミュニケーションを行うためのイベント、またはイベントを開催するグループである。
目的や参加者数、文化背景などに基づいて様々な様式・分類がある。
「読書会の進め方」による分類
・輪読会式: 特定のテキストを一区切りずつ読んでいく方式
・研究会式: 特定のテキストを事前に読んだ上で指導者を中心に報告や講義を行う方式
・発表会式: 参加者が各自自由なテキストとテーマで発表を行う方式「何を読むか」による分類
・テキスト読書会: 同一のテキストを使う読書会
・テーマ読書会: 同一のテーマであればテキストは同一である必要はない読書会
・自由読書会: テキストもテーマも制約がない読書会
(wikipediaより引用)
彩ふ読書会の場合は「読書に関するコミュニケーションを行うためのイベントを開催するグループ」にあたります。様式・分類については今後別のものも行っていきますが、推し本披露会は「発表会式・自由読書会」です。持参した本を各自紹介していく形式で行っております。「家庭でもない。職場でもない。貴方にとっての第三の居場所作り」を目的としております。
読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。
自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。
彩ふ読書会の目的
簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。
家庭でもない。
職場でもない。
貴方にとっての、第三の場所。
居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。
教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。
集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。
「彩ふ」は「いろう」と読みます。
色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。
安心安全に参加していただくために
彩ふ読書会では以下の取り組みを行っています。
・当読書会ではレンタルスペースを利用しています。部屋にいるのはみんな読書好きな人ばかり。他のお客さんを気にすることなく読書トークをお楽しみいただけます。
・グループ分けを行うこともありますが、2、3回目の参加時には出来るだけ初参加時と同じグループメンバーが1、2名入るよう、グループメンバーを考えています。2回、3回と参加していただくことで貴方にとってちょっとずつ居心地の良い場所になっていけたらなと思っています。
・新型コロナウイルス感染防止対策として、常時マスク着用、受付時には検温と手指消毒にご協力いただいております。テーブルや椅子やドアノブの消毒、部屋の換気、座席の間隔を空ける等の対策をしています。感染防止対策については各募集ページにも記載しており、参加者に方には事前に確認をお願いしています。
読書会レポート 午前の部 推し本披露会
――――――――――――――――――――
読書会参加までの流れ
①ホームページ内にある各開催お知らせページから進み、PassMarketから申込をする
②自動返信メールが届く
③1週間前に最終確認メールが届く
④当日は受付時間内に会場へ
――――――――――――――――――――
■東京会場外観
今回もありません(撮り忘れました!)
■東京会場内観
今回もありません(撮り忘れました!)
■最寄り駅から会場までのアクセス方法
会場は新富町駅3番出口から徒歩3分のところにあるふれあい貸し会議室 新富町Aです。八丁堀、宝町、京橋駅も徒歩圏内です。1Fにカレー屋さんがあります。入口を入ってすぐ階段がありますので、進んでいただきますとエレベーターがございます。エレベーターにて3Fへ行き、出てすぐ右手に会議室があります。〒1040041 東京都中央区新富1-8-11 TRUST VALUE新富町 3階(旧東新ビル)
――――――――――――――――――――
12/10 Report
開催日:2022年12月10日(土)
場 所:東京都中央区新富1-8-11 TRUST VALUE新富町 3階(旧東新ビル)
最寄駅:新富町駅3番出口から徒歩3分
午 前:推し本披露会
参加者12名
午 後:漫画限定読書会
参加者15名
――――――――――――――――――――
当日タイムスケジュール
午前の部
10:20-10:30 受付
10:30-10:35 主催挨拶
10:35-11:45 推し本披露会
11:45-11:55 全体発表(タイトルのみ)
11:55-12:00 主催挨拶・終了
12:00-13:20 フリートークタイム
午後の部
13:20-13:30 受付
13:30-13:35 主催挨拶
13:35-14:45 漫画限定読書会
14:45-14:55 全体発表(タイトルのみ)
14:55-15:00 主催挨拶・終了
15:00-16:00 フリートークタイム・片付け
――――――――――――――――――――
では、ここからはタイムスケジュールに沿って詳しくご説明させて頂きます。
▼10:20~10:30 午前受付
会場入口付近に受付を設置してます。「読書会で来ました〇〇です」といった感じで受付にお伝えください。新型コロナウイルス感染防止対策として、検温と手指消毒にご協力をお願いいたします。
参加人数によってはグループ分けを行っておりますので、どのグループかは受付時にお伝えしています。お席に着きましたら進行役が流れを説明します。待ち時間の間にネームカードとメッセージカードの記入をお願い致します。
▼10:30~10:35 主催挨拶
当日の流れや注意事項などを私のほうから簡単に説明します。
▼10:35~11:45 推し本披露会
開始時刻になったら読書会開始です。まずは自己紹介を行います。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行います。最初はお一人一冊ずつのご紹介です。時間が余れば二巡目に移るかフリートークとなります。ご紹介頂いた本は随時テーブルの上に置いて頂きます。
▼11:45~11:55 全体発表
グループ分けを行っていた場合、他のグループの方にもどんな本が紹介されたか分かるよう全体発表を行っております。お名前と紹介した本のタイトルを発表して頂きます。1グループの場合はありません。
▼11:55~12:00 主催挨拶・終了
発表が終わりましたら次回のお知らせがあります。最後に推し本の写真を撮らせて頂きましたら午前の部は終了です。
今回紹介して頂いた推し本はこちらです。
推し本タイトル一覧
★本格王2022
★本のエンドロール
★チュベローズで待ってる AGE32
★未来職安
★第四間氷期
★静物
★ブリキの太鼓
★犬のかたちをしているもの
★テロリストのパラソル
★ビッチマグネット
★学校のセンセイ
★極夜行
参加される皆さんには受付時間中にメッセージカードを書いて頂いてます。毎回、メッセージカードを読むだけでも面白くって、読みたい本が増えていきます!下記に一冊ずつアップしますので、ぜひメッセージカードを読んでみてください♪
『本格王2022』
わたくしのーさんの推し本です。
社会人になってから読書にハマるキッカケをくれたのがミステリーものでした。一時期はネットオフのランキングにあるミステリーものを片っ端から読んでいたりしてたんですが、読書会を始めてからは色んなジャンルに手を出すようになり、逆にミステリーものから遠ざかっていたんですよね。久しぶりにミステリーが読みたーい!という衝動に駆られて書店に行ったものの、新しい作家さん知らんな……となりまして、そこで見かけたのがこの本でした。
好きな作家さんの本ならもう新刊が出たら内容も見ずにすぐ買っちゃったりも出来ると思うんですが、全く知らない作家さんとなると躊躇しちゃいませんか?文庫本を買って読んでみて、もし合わなかったとしたら、ちょっと損した気分になりませんか?その点、この本ならば一冊で六人の作家さんを知ることが出来ます。作家さんによって文体もトリックの見せ方も違うので、自分に合うかどうかって結構重要だと思うのですが、それが一冊でなんと6人分も知ることが出来るのです!(なんとお得な……!)こういう発掘方法もアリだなーと感じた一冊でした。
道尾秀介さんの作品は以前読んだことがあったんですが、他の方は未読の方ばかりでした。実際読んでみたらですね、芹沢央さんと浅倉秋成さんがばっちりはまりました。
これを読んでから実際に芹沢央さんの『悪いものが、来ませんように』と、浅倉秋成さんの『六人の嘘つきな大学生』を買いました。『六人の嘘つきな大学生』が面白かったので、更に『俺ではない炎上』と『教室が、ひとりになるまで』を買い、これから読むところです。芹沢央さんの方はまだこれからですが、読むものが増えて大満足。大収穫でした。
こういう複数名の作家さんが書かれた短編集は、自分に合う作家さんを探すのに良い本だと思い、今回ご紹介させて頂きました。おすすめです!
『本のエンドロール』
前回『博物館の少女 怪異研究事始め』を紹介してくださった方の推し本。
コロナ前から彩ふ読書会のお手伝いもしてくださってます。いつもありがとうございます。
本を作る人たちの物語。一冊の本が出来上がるまでには色んな人が携わっているって、本を読んでいる時にはあまり意識しないと思うんですが、この本を読むとより本が好きになれそうな気がしました。文庫化にあたり掌編「本は必需品」も収録されているそうで、今買うなら文庫本のほうがお得とのことです。
素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)
『チュベローズで待ってる AGE32』
初参加の方からの推し本。
ジャニーズのNEWSのメンバーである加藤シゲアキさんの本。『ピンクとグレー』や、吉川英治文学新人賞を受賞した『オルタネート』など気にはなっていたんですが、まだ加藤シゲアキさんの作品は読んだことがありませんでした。こうして紹介していただくと俄然興味が湧いてきます。2巻で完結しているようなのですが、上下巻ではなく表記がAGEというのが個人的には面白いなーと感じました!AGE32からでも読めるのかなと思ってお聞きしてみましたが、順番通りAGE22を読んだほう良いようです。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『未来職安』
初参加の方からの推し本。
国民は99%の働かない<消費者>と、働く1%のエリート<生産者>に分類されている。そこで仕事を斡旋する職員さんの視点を通して、様々な人間模様が描かれてるようです。自分だったら消費者と生産者どっちが良い?という話や、消費者を続けていたら自分で生み出したくなる、というご意見もあったりしました。読んでないのにお話を聞いただけで想像力をかきたてられる一冊!面白そう!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『第四間氷期』
初参加の方からの推し本。ご友人の方から当読書会を紹介されて参加してくださったとのことです。改めてありがとうございました!
安部公房さんの作品は『砂の女』を読んだことがあって、以前課題本としたこともあるのですが、砂がざらつく感覚を味わいながら読んだ記憶があります。久しぶりに安部公房さんの作品を読みたくなりました!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『静物』
初参加の方からの推し本。同じくご友人の方から当読書会を紹介されて参加してくださったとのことです。改めてありがとうございました!
プールサイド小景と静物の二作が収録された本で、プールサイド小景は芥川受賞作。けれど紹介したいのはもう一つの静物のほうということでこちらのほうをご紹介いただきました。
父親視点で描かれていて作品全体に不穏さが漂っているとのことで、非常に気になる一冊でした。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
ここからはBグループの推し本です。今回私はAグループだったため、直接推し本紹介をお聞きすることは出来なかったんですが、メッセージカード読ませていただき、後日作品について調べてみました。非常に面白そうな推し本ばかりでした!
前回『存在の耐えられない軽さ』を紹介してくださった方の推し本。コロナ前から彩ふ読書会のサポートもしてくださってます。いつもありがとうございます。
写真では分かりづらいかもしれませんが、なかなか厚みのある一冊です。ギュンター・グラスのデビュー作。映画化もされているそうで、こちらは色んなシーンに暗示があるのだとか。グロさがあるため二度と観ない……と思いつつまた観てしまった、とブログに書かれてる方もおられて気になりました。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
コロナ禍となる前にはよく参加してくださっていた方からの推し本。ケイさんとサイトウさんに彩ふ読書会をすすめてくださり、ありがとうございました!
『おいしいごはんが食べられますように』で今年芥川賞受賞した高瀬さんのデビュー作ということです。今後の課題本どうしようか、という話をしていた時に『おいしいごはんが食べられますように』は一度候補に出てきていたので、俄然興味が増し増しになってきました!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
前回『房思琪(ファン・スーチー)の初恋の楽園』を紹介してくださった方の推し本。
ハードボイルド小説。1995年に江戸川乱歩賞を受賞し、1996年には直木賞受賞。W受賞は史上初だったそうです。
現場に置いていたウイスキーの瓶から指紋が割り出されて疑いがかかり、否応なく事件に巻き込まれる島村。追われつつ犯人を探す展開ですかね?めちゃめちゃ面白そうです!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
前回『ア・ルース・ボーイ』を紹介してくださった方の推し本。コロナ前から彩ふ読書会のサポートもしてくださってます。いつもありがとうございます。
へっけさんは自己紹介の際に好きな作家さんとして舞城王太郎さんをあげてらっしゃいます。好きな作家さんの本を推し本に持ってこられたときはワクワクします。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
前回『カイジ「命より重い! 」お金の話』を紹介してくださった方の推し本。
飛鳥井さんの作品は以前『この部屋で君と』に収録されている短編『隣の空も青い』を読んだことがあったのですが好きな文体でした。こちらの作品も気になります。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
初参加の方からの推し本。
探検家の方が書かれたノンフィクション作品。ヤフーニュース本屋大賞ノンフィクション本大賞と大佛次郎賞をW受賞されてます。一体どのような冒険記なのか。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
▼12:00~13:20 フリートークタイム・昼食
午前の部終了時間によって多少時間は前後しますが、午前の部終了後から午後の部受付開始まではフリーな時間です。お時間のある方はそのまま残ってフリートークをお楽しみ頂けましたら幸いです。皆さん大体13:00頃まで残っておられます。午前午後とも参加される方はこの時間内にランチを。会場内は飲食可ですので、コンビニ等で買ってきた弁当を食べたりして過ごしています。食べに行っていただいてもOKです。その場合は午後の部開始前までにはお戻りください。
読書会レポート 午後の部 漫画限定読書会
▼13:20~13:30 午後受付
会場入口付近に受付を設置してます。「読書会で来ました〇〇です」といった感じで受付にお伝えください。参加人数によってはグループ分けを行っておりますので、どのグループかは受付時にお伝えしています。お席に着きましたら進行役が流れを説明します。午前の部から参加されている方は改めて受付する必要はありませんので、読書会開始までそのままお待ちください。
▼13:30~13:35 主催挨拶
当日の流れや注意事項などを私のほうから簡単に説明します。
▼13:35~14:45 漫画限定読書会
開始時刻になったら読書会開始です。まずは自己紹介を行います。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた漫画について紹介を行います。最初はお一人一冊ずつのご紹介です。時間が余れば二巡目に移るかフリートークとなります。ご紹介頂いた本は随時テーブルの上に置いて頂きます。
▼14:45~14:55 全体発表
グループ分けを行っていた場合、他のグループの方にもどんな本が紹介されたか分かるよう全体発表を行っております。お名前と紹介した本のタイトルを発表して頂きます。1グループの場合はありません。
▼14:55~15:00 主催挨拶・終了
次回のお知らせをさせて頂きましたら午後の部も終了です。
▼15:00~15:45 主催挨拶・終了
午後の部終了~15:45頃まではフリーな時間です。お時間のある方はそのまま残ってフリートークをお楽しみ頂けましたら幸いです。
▼15:45~16:00 片付け・終了
会場の机を移動したりゴミを片づけたりして、使用前の状態に戻します。もしお時間ありましたらお手伝いして頂けると助かります!利用時間を超えると大変な事になりますのでね……(私が)ご協力よろしくお願い致します。なお、会場によっては一日貸切にしている所もあります。
▼16:00~ スピンオフ企画
通常は16:00で終了……なのですが!会によっては残った方々で何かしらしている時もあります。この時間帯は特に決まりがあるわけではありませんので、ご興味ありましたら午後の部参加からそのまま残ってみて下さい。もちろん強制参加ではありませんので、面倒臭いなと感じたら断って頂いてもOK、ササッと帰るでもOKです。定員がある時等には事前に募集もしてますので、ホームページをご確認ください。
今回紹介して頂いた推し本はこちらです。
推し漫画タイトル一覧
★なるたる
★猟奇刑事マルサイ
★ピンポン
★来世は他人がいい 1-6巻
★高校生家族
★九龍ジェネリックロマンス
★ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン 全17巻
★ジャングル大帝
★映画好きポンポさん
★チ。―地球の運動について―
★達人伝 ~9万里を風に乗り~
★水は海に向かって流れる
★北欧ふたりぐらし
★フシノカミ ~辺境から始める文明再生記~
★いつにも増してブスな気がする
参加される皆さんには受付時間中にメッセージカードを書いて頂いてます。毎回、メッセージカードを読むだけでも面白くって、読みたい本が増えていきます!下記に一冊ずつアップしますので、ぜひメッセージカードを読んでみてください♪
『なるたる』
午前の部で『ビッチマグネット』を紹介してくださった方の推し本。
可愛いイラストですが、子どもをめぐる問題にも触れていて、重みのある作品となっているようです。全12巻でアニメ化もされています。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『猟奇刑事マルサイ』
午前の部で『ブリキの太鼓』を紹介してくださった方の推し本。
大越孝太郎さんは初めて知りました。読書会が終わってから少し読ませていただきまして、確かにオススメしにくいかもしれませんが私は絵が好みでした。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『ピンポン』
初参加の方からの推し本。ご友人の方から彩ふ読書会を紹介されて参加してくださったとのことで、改めてありがとうございました!
ピンポンは窪塚洋介主演の実写版で観た記憶がありましたが、その頃は原作があったとは知りませんでした。原作の漫画は全5巻なので手に取りやすくて良いですね。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『来世は他人がいい 1-6巻』
初参加の方からの推し本。
主人公の染井吉乃は関西最大の指定暴力団4代目桐ケ谷組直系染井組の組長の孫娘なんですが、関東最大の指定暴力団5代目砥草会直系の深山一家の総長の孫・深山霧島と婚約をすることになり、東京で暮らすことになります。生活が激変し、霧島からは飽きられて身体を売ってこいと言われたり、学校ではいじめを受けたり……という中で染井吉乃は行動を起こします。お話を聞いていて、主人公の染井吉乃が魅力的だと感じました!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『高校生家族』
コロナ禍となる前にはよく参加してくださっていた方からの推し本。読書会を再開してからは初めてでしたが、お久しぶりの参加ありがとうございました!
鬼滅の刃が連載している頃と、連載が終わってからもしばらくジャンプ本誌を定期購読してまして、連載が始まったのを目撃しました。とんでもないギャグマンガが始まったぞ!と思ってました。7巻まで出ているようです。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『九龍ジェネリックロマンス』
前回『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を紹介してくださった方の推し本。『恋は雨上がりのように』の作者さんだと知り、俄然興味が増しました!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン 全17巻』
わたくしのーさんの推し本。
前回の漫画限定読書会では4部全巻持って行ったんですが今回もまたやってしまいました。6部全巻持っていきました。全17巻。東京までの道中、荷物が重かったです。そしてこの瞬間まで本を隠しておかねばならないという重要ミッションからくる重圧。この日は非常に粛々とした気持ちで読書会に臨みました。無事にミッションクリアできて満足です!
『ジャングル大帝』
午前の部で『学校のセンセイ』を紹介してくださった方の推し本。文庫版だと全2巻だと知りびっくり。もっと巻数多いものだと思ってました。2巻なら気軽に手に取りやすいですね。
手塚治虫先生の作品は小学校とかで図書室にあったものを読んだ記憶があるのですが、『ジャングル大帝』もですし『ブラック・ジャック』や『火の鳥』なんかも読めてないので、読んでおきたいなと思いました。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
ここからはBグループの推し本です。今回私はAグループだったため、直接推し本紹介をお聞きすることは出来なかったんですが、メッセージカード読ませていただき、後日作品について調べてみました。非常に面白そうな推し本ばかりでした!
『映画好きポンポさん』
午前の部で『本のエンドロール』を紹介してくださった方の推し本。
試し読みしてみたんですが、作中に登場人物の好きな映画が3つ出てきて、コラムとして紹介されます。こうした本をきっかけに観る映画を決めるのも面白そうです。そういえば映画『CUBE』が最近観た中で面白かったです。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『チ。―地球の運動について―』
前回『海がきこえる』を紹介してくださった方の推し本。
タイトルにインパクトがあって気になっていた本だったんですが、今回紹介されたのを機に試し読みしてみました。ナニコレおもしろーーーーーい!!!1話目やばかったです(語彙力)完結しててアニメ化もするとのことで要チェック!!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『達人伝 ~9万里を風に乗り~』
午前の部で『第四間氷期』を紹介してくださった方の推し本。
『蒼天航路』の王欣太さんの作品。キングダムも気になりつつ読めてなかったのですが、作品紹介にあった「文武が苦手で大ボラを吹くばかりの荘丹が、強大な秦を打倒する術とは?」という一文に惹かれました。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『水は海に向かって流れる』
午前の部で『静物』を紹介してくださった方の推し本。
試し読みしてみましたが雰囲気が好きな漫画でした。牛丼食べるシーンのやりとりが面白い。男子高校生とOLと、二人の他にも脱サラしたマンガ家や、女装の占い師、ヒゲメガネの大学教授がいて、奇妙な共同生活を送ります。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『北欧ふたりぐらし』
午前の部で『犬のかたちをしているもの』を紹介してくださった方の推し本。
帯のメッセージが魅力的ですね。平穏な暮らしをしたい。試し読みでは二人がスウェーデンで暮らすきっかけになったエピソードを読むことが出来ました。絵も美麗で好きです。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『フシノカミ ~辺境から始める文明再生記~』
午前の部で『未来職安』を紹介してくださった方の推し本。
表情とやり取りが楽しいとのことで、これは実際に読んでみないと!ですね。
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
『いつにも増してブスな気がする』
午前の部で『テロリストのパラソル』を紹介してくださった方の推し本。
スイーツ会でちらっと読ませてもらいましたが、自虐が効いてて非常に面白かったです!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)
以上です!
参加していただいた方からのレポート
読書会に参加していただいた方からレポートをいただきました。ぜひチェックしてみてください(外部サイトに移動します)
※今回はありません
最後に
私には4つの形態があります(唐突に)
・家でくつろぎモード
・仕事モード
・育児パパモード
・読書会主催者モード
この約4つの形態であります。このモードは場所によって随時切り替わります。我が子といるときは常に育児パパモードですし、家にいる時かつ子どもが寝ている時のみ家でくつろぎモード。職場では仕事モード、読書会では読書会主催者モード。仕事が残っている時なんかは家で仕事モードにならざるをえないときもありますが、基本的には特定の場所によってモードが決まります。
読書会の準備は家でするのですが、場所が家なだけに読書会主催者モードは入りません。かといって我が子が起きている時には準備が出来ないので、育児パパモードと読書会主催者モードは相反するモードといってよいでしょう。必然的に家でくつろぎモードの時に読書会の準備をすることになるのですが、当然ながらくつろぎモードなのでくつろいでます。印刷とか諸々の準備は「あとでやれば良っか!」という心理が働きます。
結果、前日に準備をすることに!
ギリギリにならないとやらないという性分なもので、大体いつも前日にあたふたしております。この前はプリンタの調子が悪くてかなり焦りました。とうとうプリンタが黒だけでなくなってしまったので、約7年ぶりに新しいプリンタを購入しました。しかしプリンタは数日前に届いていたものの初期設定は「あとでやれば良っか!」という心理が働き、読書会前日に設定から始めたのでした。
ここ何回かやってみて、東京では徹夜するパターンが最善策だということが判明しました。徹夜して準備して、朝からの電車で寝るパターン。ある程度睡眠時間は確保できるのと、電車も終点で止まってくれるので寝過ごすことはありません。寝坊せずに無事に会場にたどり着く、これが東京会場の場合私の最重要ミッションであります(過去に一回やっちまいましたのでね!)
あと育児モードから離れて夜中の間に読書会主催者モードに入れるので、メンタル的には大阪や京都のときよりも一番モードは入っている感じです。
ただ、やはり睡眠時間は大切。何とか良い方法はないものかなーと試行錯誤はしつづける必要がありそうです。
東京で読書会を始めたころは夜行バスを使っていました。前日の夜にバスに乗って朝東京入りし、夜行バス利用者が使えるラウンジで過ごしていました。東京に着いてからも時間があったので読書出来たりしてなかなか快適だったのですが、子どもが生まれてからは時間の都合で難しくなってしまいました。そういえば行きも帰りも夜行バスを使ったこともあったんですが、夜行バス2連続は危険だと判明しました。サイコロを振らないどうでしょう的サイコロの旅。やめておきましょう。
過酷な移動を経てまで東京に行って読書会をする理由は何でしょう……。
よく聞いてくださるのですが、私自身にもよく分かっていません。東京が私を呼んでいたからなのか、一度始めたから続けているのか、ドMだからか。あ、ドMだからですね。ドMだからでした。
さて、今回は彩ふ読書会+開設に伴い、ご紹介いただいた本一冊一冊に少しだけコメントを書かせていただきました。
以前は毎回やっていた書き方なんですが、グループ分けをしているとどうしても自分のいなかった方のグループのコメントが薄くなってしまう傾向が顕著になってしまいまして、参加者の方のメッセージカードの力に頼る方法へと切り替えました。
けれど、やっぱりコメントを入れたい!参加してくださった方には読書会が終わってからも楽しんでいただきたいなー、次に参加していただいた時に話題が一つでも増えていると良いなーという思いもずっとありまして、今回彩ふ読書会+開設を機に復活させてみた次第です。
お楽しみいただけましたら幸いです。
今回の会は満席になるペースが異常なほど早かったです。びっくりしました。再開してから三回目だったのと、午後の部が漫画限定読書会だったからか、午前午後両方お申し込みしてくださった方が多かったです。ご友人から当読書会のことをすすめてもらって参加された方も3名ほどいらっしゃいました。紹介してくださった方もありがとうございました。
読書会終了後はデニーズでスピンオフ企画としてスイーツ会を行いました。なんと14名!3、4つのテーブルに分かれたのですが、読書会の話や漫画の話、チェンソーマンの話などが出来て私も楽しく過ごすことが出来ました。食べたものの写真は撮り忘れました!
帰りにはお一人の方から読書会のお手伝いをしてくださるとお申し出をいただきました。ありがとうございます!とりあえずこんな感じでやってるのかーと見ていただけましたら幸いです。
今回も非常に楽しい会でした。
毎月やっていきますので、またお会いしましょう!
ありがとうございました!良いお年を〜!