おうち居酒屋を始めるの巻

お久しぶりでございます、のーさんです。

ちょっと前に期間限定でワンピースが92巻分、ナルトが27巻分無料となっていた時期がありまして、必死に漫画を読んでおりました。ジャンプラでも毎日何かしらの作品が更新されるので読んでおります。小説も合間合間に読んでいて、割と充実した日々を送れています。

6月に読書会が出来たこともあって、少し心境の変化がありました。2年4ヶ月経っていても読書会が無事に行なえたことは非常に大きな安心感をもたらしてくれたようです。それまでは一日でも早く読書会を開催しないと!開催できないならば何か代わりになることを考えないと!と内心焦っておりましたが、今はのほほんとした有様です。無理せずコロナが落ち着いてる時にやればいっかーくらいの感じです。

7、8月はお休みしましたが、また9月から再開します。既に大阪と東京会場で募集開始もしておりますので、皆さまどうぞ宜しくお願いいたします。

……さて、私のマイブームについてご報告を。

この夏はダイエットに取り組んでおりました。具体的には食生活の見直しをしました。運動はしてませんが、かなりの減量に成功しました!周りの方に「痩せた?」って言われるレベルです。ズボンのサイズが2サイズダウンしました。

ダイエットは毎年やってはいたんですが大体停滞期に挫折してたんですよね。自分に甘いので停滞期が来るともうやめちゃうっていう。ですが今回はゆるやかーに減らしていって、定期的にあえて増やしてって感じでやってみました。毎日体重計に乗るようにしてるけど一週間単位で変化をチェックしています。

6月初めくらいから初めて約3ヶ月経ってますが一度も停滞期が起こらず、モチベーションも保ってられています。目標まではもうちょいなので引き続きゆるくやっていく予定です。目標達成したら次は運動も追加していこうかなと思っております。

食生活を見直す中で、好きに食べて良い日を週一だけに設定してみました。その日は酒も良し、お菓子も良し。けれどその他の日は基本NGって感じです。いわゆるチートデイってやつですね。一定以上の体重、体脂肪率だとチートデイは不要らしいんですが、私にはこの週一チートデイのリズムが合っていたようです。たまに破ってしまうこともありますが、ルール設定してなかった頃と比べるとそこからずるずると崩れていくことはないです。あと口寂しいときには強炭酸が良い感じに助けてくれてます。

で、週一チートデイには晩酌を楽しんでたんですが、そろそろ居酒屋行きたーいとなって、でも行けないからってことで、おうち居酒屋やっちゃいました!写真は撮ってませんけどね!

私の大好物ししゃもはセブンで購入。ついでになんこつ唐揚げも購入。焼き鳥とつくねと餃子と焼きおにぎりはネットで出てきたレシピ通りに作って、申し訳程度にサラダも作って、お菓子はチーズリング。テーブルいっぱいに並べました。

ビールが最近飲めない(翌日肌が荒れるため)のでレモンサワーなんですが、ちょっと大きめのグラスを2つ用意して冷蔵庫で冷やしておいて、買っておいたロックアイスを入れてレモンサワーを入れて……乾杯!マイワイフはお酒が飲めないので一人晩酌ですが、こうして日常生活の中に楽しみを見出すのはなんか良いなあと思いました。一週間前からこの日食卓に並べる料理も考えたりして、おうち居酒屋を楽しんだ感じです。そして次の週はどんなメニューにしようかなーと考える日々がこれまた楽しみわくわくという感じです。

フジテレビの人志松本の酒のツマミになる話が面白くてよく見てるんですが、まさに居酒屋でわいわいやってる感じを味わえます。おうち居酒屋をやりながら酒のツマミになる話を観る。これ最高っす。過去放送回も観たいのでFODに入ろうかどうか悩み中であります。

他にはNetflixもちょいちょい利用しているんですが、最近でいうと『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』が面白いです。ランキングでも一位になってたと思うんですが、自閉スペクトラム症を持つ天才新人弁護士が様々な事件と関わっていくのですが、社会問題とここまで向き合うのか!ってくらいに描かれています。16話あるんですが一気に観てしまって残り3話となってしまい、ちょっとペースを落としつつ観ている感じです。

あと石子と羽男も面白いです。こちらも弁護士モノですが、有村架純と中村倫也のコンビが良い感じです。赤楚衛二もこのドラマで初めて知りましたが良い!一気に好きになりました。

仕事の方も順調で、大きな仕事も無事に終わりました。年度内は肩の荷が下りた状態なので読書会の準備に集中できそうです。

子供もすくすくと健康に育ってまして、今年度に入ってからは風邪を引くことも大分少なくなりました。パパ嫌いってよく言われますけどね。へこんでませにょ、ええ。誤字る程度ですお。パパ嫌い、と何故言うのかちゃーんと分かっているので怒りませんしへこみませんし泣きもしませんけどやっぱり直接言葉にされたら傷ついちゃうわ私。

読書についてはここ最近「課題本をどうするか?」で本を選んでいたのでペースダウンはしておりますが引き続き読書は継続的に出来ています。それにしても名著多いな!って感じですが、いざ課題本読書会でその本を課題本にしたときのトークを想定してみると、うーん、会話が広がるだろうか……?という不安がよぎり、ちょっと読んでは次、ちょっと読んでは次、を繰り返しておりました。

10月1日に東京では久しぶりに課題本読書会をするのですが、「みんなも久しぶりだしサクッと読める本が良いよなあ。ページ数少なめで、かつ濃いものは……」って探してみてたんですが一ヶ月ほど経っても見つからず。2回目以降のは色々と見つかってるんですが、何せ久しぶりの一発目!ここ結構大事!!

この期間に手に取ってみた作品はこちらです。

動物農場/ナナメの夕暮れ/地獄変/藪の中/老人と海/人間椅子/異邦人

ここらへんは多分いずれどこかで課題本になりそう。どれも面白かったです!

候補として買ってみたけどまだ手に取ってないのはこちら。

堕落論/斜陽/人間失格/オイディプス王/山椒大夫/ロミオとジュリエット

どうしようどうしようと悩んだ末、ボリュームはあるもののめちゃくちゃ面白かった『月と六ペンス』にしました!

私は光文社古典新訳文庫の『月と六ペンス』を読んでいるのですが、訳者あとがきまで入れると433ページあるんですよね……これいきなり鬼じゃん……上中下巻ある本を課題本にした時ほどではないにせよ、なかなかボリューミー。うーん、挫折する人多いじゃろうか……と心配もしつつ、読み始めたら止まらなくなると思うのでぜひ読んで頂きたい作品です。読めなくても大丈夫です!「ここまで読んだけど挫折した」なんて箇所を教えて頂けたら幸いです(ただし読書会中ネタバレしてしまうことになりますのでご了承くださいませ)。

ちなみに『月と六ペンス』は新潮文庫、岩波文庫、角川文庫などからも出版されていますが、課題本読書会に関しては特に出版社、翻訳者の指定はしていません。翻訳の違いなんかも話題にできそうだったらしたいなと思ってまして、あえての指定なしです。ぜひどれでも良いのでご自身の読みやすいもので挑戦していただけたらなと思います。

で、そもそもなんでこの本を手に取ったのかというとですね、実は東京読書会のいつぞやの回で紹介されてたからであります。その本を紹介された方は言いました。「〇〇はクズ」と。その言葉が妙に頭に残っていました。気になりつつ読んでなかったのですが、課題本選書を機に読んでみたら……なるほどそういうことかあああああ!となったのでした。

とにかく『月と六ペンス』面白いので、皆様もぜひ。

近々初めての方向けに「④実際どんな風に課題本について語っているの?課題本読書会の楽しみ方・準備の仕方」みたいなタイトルで記事を一つ書こうかなと思っております(いつになるかは分からないですが)読書会気になってるけど参加ハードル高いな~という方のハードルを少しでも下げることが出来たら幸いです。

約三か月ぶりにつらつらと書いてみました。

そんなこんなで、再び動き出しましたのでまたぼちぼちとやっていこうと思います。

今後とも宜しくお願いいたします!!