第六のカテゴリ、NEXTページを作成しました!

皆さんこんばんは!

彩ふ読書会のホームページには六つのコンテンツがあるのですが、ついに六つのページを更新しました!

これまでは~・・・・・・

・はじめに
・開催日程
・開催レポート
・BookReview
・IdeaBox
・coming soon

の六つでした。

 

以前からホームページを閲覧して頂いていた方はご存知かと思いますが、この右下の六つ目!いつ更新されんねん・・・・・・という状況でございました。カミングスーンの後ろにある「文」って何よ!?何なのよ!?ってな状態がこれまで二年近く続いておりました。一応、以前貼っていたリンクも下に貼っておきますね。ドグラ・マグラについての推し本紹介もしてますので宜しければ!!

▶閲覧注意・・・・・・あ、見てしまいましたね

 

 

実を言うと、ここで当初やりたかった事はまだ実現していません。が、立ち上げ当初には全く考えていなかったものが新たに生まれました。

彩読LINEコミュニティです。

コミュニティは私の予想を遥かに上回り、日に日に勢いを増しております。読書会とサークル活動を合わせるとほぼ毎週何かしらの企画が開催され、本が好きな方々がどこかで会っています。そんな状況となってきました。

「家庭でもない、職場でもない、第三の居場所作り」が彩ふ読書会の目指すところです。その目指すところである「居場所」を、参加者の方々が自ら作り出して下さっています。非常にありがたい事です。主催からこうこうこうしてください、というようなものではありませんので、私自身も一参加者として楽しませて頂いています。

コミュニティはグループLINEを使ってやっています。サークル活動企画者がノートにトピックを作成してお知らせして、参加したい方がコメント欄に参加表明コメントをします。そんな流れでやってきていたのですが、サークル活動の頻度が高くなるにつれ、グループLINEのノートだけでは見づらくなってきていました。コミュニティに入ったばかりの方にとったら何をやっているか分からない状態・・・・・・うむむ、これはまずい。何か分かりやすいものを作る必要があるなと感じていた次第です。コミュニティから派生して生まれたブカツ(読書以外の趣味の集まり)もあるのですが、せっかく作って下さっているのにコミュニティ内部だけでしか伝わらないのはもったいない!とも感じておりました。

現在18個のブカツがあるのですが、これってちょっとすごくないですか?例えば「鑑賞部」とか「ヅカ部」とか「特撮部」とか「哲学カフェ研究会」とか「スイーツ部」とか色々あるんですが、これら全てに「本好き」という要素も入っているんです。「鑑賞部」は「本好き+鑑賞好き」の方々が集まっています。「ヅカ部」は「本好き+宝塚好き」って事です。そういった方々が集まり、なんか楽しいことやってます。ざっと一覧で書いてみますね。

 

ブカツ一覧
・合宿企画2019
・鑑賞部
・謎解き部
・GAID特撮部~Global Association Irou Dokusyokai~
・ヅカ部〜TAKARAZUKA FOREVER
・彩読漫画ブ!(漫画ブJOJO課含む)
・妄想部
・スイーツ部
・経済ニュース部
・クラシックコンサート部
・哲学カフェ研究会
・図書館部
・ビジネス書、自己啓発書部
・神社仏閣部
・彩ふ文芸部
・朝活部
・彩読お仕事部
・彩読ボードゲーム部

 

コミュニティを大切に育ててくださっているのは、参加者の皆さんです。しかし、個々では難しい面もあります。その難しい面については私自身の腕の見せ所であるなと思った次第です。

というわけで、専用ホームページを作成しました!

六つ目のコンテンツから確認できますので、是非お確かめください。

コミュニティはどんなところなのか、派生して生まれたブカツでは何をやっているのか、どんな予定があるのか、そういった事がこのホームページを見れば分かります。

まだコミュニティに参加されていない方も、「こんな事やってるんだ~」と興味を持って頂けましたら幸いです。彩読LINE加入については特に会員費や月額費等の参加費はありません。何かしらの企画に参加する際には交通費やご自身の飲食代、チケット代などはかかりますが、イベント参加も強制ではありませんのでご安心ください。LINE上のトークやアルバムなどを見るだけで楽しむのもアリです。楽しみ方は自由!

 

とはいえ、彩ふ読書会のメインはあくまでも読書会です。

コミュニティに絶対入らないといけないわけではありません。読書会の参加を続けていくうちに、「こんな事したいな~」「読書以外の趣味も発掘していきたいな~」と思われたら、その時にまたご検討ください。まずは読書会を楽しみましょう!!

では!!