《東京》2023年5月13日(土) ミステリー限定読書会レポート

2023年5月13日、東京で読書会を開催しました。

今回は主催含め14名(女性9名、男性5名)で読書会を開きました。初参加の方が4名、2回目の参加の方が2名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

このレポートが初見の方もいらっしゃると思いますので、まずは「読書会について」と「彩ふ読書会の目的」についてご説明させて頂きます。

読書会って何?

読書会とは、ざっくりいうと本が好きな方が集まっておしゃべりをする会です。

「本をたくさん読んでいる人の集まりなんじゃないか……」「かなり知識が必要なんじゃないか……」と思っちゃうかもしれませんが、そんなことはありません。読書量も知識量も必要はなく、必要なのは本が好きであるということだけです。読書好きの交流会=略して読書会と考えてみたら、少しハードルが下がりますでしょうか。

読書会は、本が好きな方にはオススメな会です。

自分一人では手に取らなかったであろう本との出会いがあったり、本の話題を通じて普段接点のない方とお話することが出来ます。

彩ふ読書会の目的

簡単に言えば、関わって下さる方々の「第三の居場所作り」です。

家庭でもない。

職場でもない。

貴方にとっての、第三の場所。

居心地の良い場所。集まれば何だかほっこり出来るような場所。色々脱ぎ捨てられるような空間。そんな「居場所」を作っていきたいなあと思っています。

教養を深めたり、読書の幅を広げるといった事も目的ではありますが、何より一番は集まること。時間や空間を共有していくこと。

集まって顔と顔を合わせれば何か新しいことが生まれてくる事もあるでしょう。新たに興味を持ち始めることや、やりたい事、今までやってみたかったけどやれなかった事に挑戦したくなるかもしれません。まだまだ理想を語るだけになってしまう段階ではありますが、貴方自身のやりたい事が叶う場にもしていきたい。

「彩ふ」は「いろう」と読みます。
色んな価値観を持った方々が集まり、色が美しく交じりあう、というような意味で名付けました。読書会は本関連の集まりではありますが、それは一つのキッカケとして捉えて頂けたらなと思っています。目的としては以上です。

読書会レポート

では、読書会のレポートに戻ります。

読書会に参加する方法はいくつかあります。参加申込方法のページからご確認ください。

お申し込み頂いた方には一週間前に最終確認メッセージが届きます。内容を確認し、当日は受付時間内に会場までお越し下さい。

会場に到着したら受付をしていただきます。PassMarket以外の方は当日現金払いとなりますので、受付時にお支払いをお願いいたします。グループ分けも受付時にお伝えしています。

開始時刻になったら読書会開始です。

まずは司会の私のーさんがご挨拶させて頂きます。その後、皆さんに自己紹介をして頂きます。お名前、普段読まれている本だったり好きな作品や作家さんなど、簡単なもので構いません。

自己紹介が終わりましたら、それぞれ持ってきた本について紹介を行っていきます。

上手く紹介しないと!と思わなくて大丈夫ですし、噛んだ!と不安にならなくても大丈夫です。他の方が紹介している間も、気になる点があったら自由に質問して下さい。まずはお一人一冊ずつの紹介です。時間の目安としては質問等も含め7、8分です。一巡して時間が余れば二巡目に移るか、フリートークとなります。時間になりましたら終了です。

当日の流れは以上になります。

今回紹介して頂いた推し本はこちらです。

推し本タイトル一覧

★フラッガーの方程式

★雪の断章

★嗤う名医

★ブラウン神父の秘密

★パリのアパルトマン

★江戸川乱歩短篇集

★ザリガニの鳴くところ

★悪いものが、来ませんように

★本と鍵の季節

★夢幻花

★黒牢城

★猫の舌に釘をうて

★古書ミステリー倶楽部

★大相撲殺人事件

参加される皆さんには受付時間中にメッセージカードを書いて頂いてます。毎回、メッセージカードを読むだけでも面白くって、読みたい本が増えていきます!下記に一冊ずつアップしますので、ぜひメッセージカードを読んでみてください♪

私のーさんの推し本です。
著者の浅倉秋成さんといえば『六人の嘘つきな大学生』や『俺ではない炎上』が有名なんですが、初のミステリー限定読書会開催ということで、「代表作ではないけど推したい本」を選んでみました。紹介しておきながらなんですが、浅倉秋成さんの本を初めて読むなら『六人の嘘つきな大学生』をおすすめします!

『フラッガーの方程式』は500ページくらいありますが、おおまかに3パートくらいに分かれてるので、そんなにボリュームは感じずに読めます。内容としては特殊設定系のミステリーです。「誰もが主人公になれる」フラッガーシステムというものが開発され、そのモニターに選ばれたのが主人公の東條。東條は平凡な高校生で好きな子がいるんですが、奥手で話しかけることが出来ず何も進展してません。このフラッガーシステムを使えば、もしかして好きな子と関係を深められるのでは!?という思いもあってモニターになることにします。システム稼働初日に両親がいなくなったり、妹がやってきたり、他の女子とフラグが立ったりとフラッガーシステムに振り回されます。あれ、思い通りにいかない!?とてんやわんやする様も面白いです。350ページあたりからの展開は疾走感があって面白いです。

浅倉秋成さんは伏線の狙撃手といわれていて伏線の回収が上手いです。フラッガーシステムっていわば「何でもできてしまう」システムなので、ご都合主義で終わってしまいそうなんですが、そこはさすが伏線の狙撃手でした。あと小ネタも面白いです。おすすめです!

前回『肉体の学校』を紹介してくださった方からの推し本。
1975年に書かれた本で、今は使わない言葉も出てきたり、今ならこれは児童虐待、幼女監禁や…という部分もあったそうですが、「法律で裁けない悪は誰が裁くのか」がテーマとなっているとのことです。ストーリーとしてはシンデレラストーリー。主人公の飛鳥は生活環境から卑屈で人を疑ってしまう性格となってしまっているのですが、優しく接してくれる人々との出会いがありました。けれど殺人事件が起きてしまい、犯人を捜していくうちに優しく接してくれた人たちの中の誰かであることが飛鳥には分かってしまいます。どうするのか……というお話。他の参加者の方から、1985年には斉藤由貴さん主演で映画化もされていたことも教えていただき話題となりました!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『イノサン』を紹介してくださった方からの推し本。
現役医師が描くミステリー短編集。豊胸手術に失敗し、大学病院のイケメンドクターに再手術してもらったもののさらにひどい状態になる話だったり、頭蓋骨フェチの話だったり、なにこれ面白そう!と非常に盛り上がりました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『女肉男食 ジェンダーの怖い話』を紹介してくださった方からの推し本。
ギルバート・ケイス・チェスタートンによる推理小説。著者はイギリス推理作家クラブの初代会長のようです。ブラウン神父はシリーズもののようで、こちらは4巻目。10作の短編が収録されてます。神父が探偵というところが一味違った読み応えとのことで気になります。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

初参加の方からの推し本。
現在フランスでもっとも売れている小説家、ギヨーム・ミュッソさんによる作品。これまでに刊行した作品の総売り上げは3000万部を超えるようです。す、すごい。海外ミステリーにはなかなか手が出せてませんが、出すとしても古くからタイトルを知っているものに有名なものに手を出してしまいがちです。こうして読書会で最近の作家さんを教えていただけると俄然興味が増してきますね。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学』を紹介してくださった方からの推し本。
短篇集の中から『お勢登場』をご紹介頂きました。おせいは若くて綺麗なんですが不倫していて、夫の格太郎は不倫していることは分かっているけれど許している状態。ある日、おせいが父親の見舞いに行くと言って(本当は不倫をしに)出て行ったあと、格太郎は子どもとかくれんぼをしていて押し入れにある長持に隠れたところ、鍵がかかってしまって出られなくなります。そこへ帰ってきたおせい。周りが気付かない中おせいだけは気付くのですが、開けた途端にまた閉めます。自分だったどうするだろう?と紹介者の方は考えられたそうです。満島ひかりさんと宮藤官九郎さんでドラマ化もしているようです。素敵な推し本の紹介、ありがとうございました(^^)

初参加の方からの推し本。
ザリガニは鳴かない、けれど『ザリガニの鳴くところ』というタイトルっていうのはどういうことだろう?と気になってくる一冊。事件か事故か。差別などの社会問題も扱っていて、映画化もされています。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『スター』を紹介してくださった方の推し本。
先月から彩ふ読書会のサポーターもしてくださってます。ありがとうございます。
芹沢央さんは『本格王2022』に収録されていた作品が面白くて、こちらの『悪いものが、来ませんように』も読みました!不穏な空気と違和感が満載で、なるほどー!そうきたかー!という感じでラストまで一気読みでした!何を書いてもネタバレになりそうな……とにかく読んでほしい一冊ですね!
素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

初参加の方からの推し本。
ずっと気になってた作品ー!!今回別のグループだったので紹介をお聞きできなかったのですが、米澤穂信さんはやはり人気ですね。このあとにももうお一人、米澤穂信さんの作品をご紹介された方がおられます。『本と鍵の季節』には「913」「ロックオンロッカー」「金曜に彼は何をしたのか」「ない本」「昔話を聞かせておくれよ」「友よ知るなかれ」が収録されている連作短編集です。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『用具係 入来祐作 ~僕には野球しかない~』を紹介してくださった方の推し本。
彩ふ読書会のサポーターもしてくださってます。いつもありがとうございます。
私も好きな東野圭吾さんの作品!読書会を主催する前は東野圭吾さんや湊かなえさんの作品をよく読んでいたのですが、読書会を主催してからはミステリー以外にも面白い本や気になる本が多くてジャンル問わず読むようになり、しばらく東野圭吾さんの作品からも離れてしまってたんですが、また読みたくなってきました。素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

初参加の方からの推し本。
同じ回に同じ作家さんの本が紹介されることって意外や意外、あんまりなかったりするのですが、やはり米澤穂信さんの人気の高さを感じますね。『黒牢城』は直木賞受賞されていて、一時期書店に行くとずらりと本が並んでいたので気になっていた作品でした!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『戦場のコックたち』を紹介してくださった方の推し本。
タイトルがもうインパクトありますね。本そのものの仕掛けってなんでしょう!?めっちゃ気になる!!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

前回『谷川俊太郎質問箱/星空の谷川俊太郎質問箱』を紹介してくださった方の推し本。
読書会が終わった後に青空文庫でも読めるとお聞きしたので読んでみました。短いですしこれはぜひご自身で読んでいただきたいですが、私から一言。めっちゃ良かったです!本に挟まっていた暗号は誰の書いたものなのか。しかもこの本を見つけたのが神田の古本屋ってのが、今回の会場を考えるとクゥゥゥゥ!って感じですね!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

第1部で『雲のうえ』を紹介してくださった方の推し本。
もうタイトルからして面白い!そしてメッセージカード読んだらもう気になってしょうがない!相撲とミステリーなんてなかなか思いつかないぜ……!!素敵な推し本を紹介して頂き、ありがとうございました!(^^)

これにて読書会レポートは終了です。

参加者からのレポート

読書会に参加していただいた方からのレポートやつぶやきなどです。いつもありがとうございます!

最後に

上の方にも書きましたが、今回は主催含め14名(女性9名、男性5名)で読書会を開きました。初参加の方が4名、2回目の参加の方が2名でした。お集まり頂いた皆様、ありがとうございました。

初参加の方や女性が安心して参加できる空間、男性も楽しめる空間作りに今後も努めてまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

毎月参加して下さる方はもちろんのこと、久しぶりに参加したよ~という方々との再会も非常に嬉しいものです。本が好きな方々の第三の居場所作りが目的ですので、「また参加して良いのかな?」「久しぶりだけど大丈夫だろうか?」「前回体調不良でキャンセルしてしまったけど…」といった事はお気になさらず、「あ、この日予定空いてる!参加しよう!」くらいの気持ちで、是非お気軽にご参加ください。

初めて読書会に参加して下さる方々にも「参加してよかった!」「楽しかった」「また参加したい!」と思って頂けるよう努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

さて、今回は初開催となるミステリー限定読書会でした!!

ワッショイ!ワーッショイ!

初回なので、読書会が開催出来る最低限のメンバー(3、4名くらい)が集まれば万々歳くらいに思っていたのですが、あれよあれよとお申しワッショイ!ワーッショイ!込みが!!まさかの14名!2グループ!ミステリーの人気っぷりをワッショイ!ワーッショイ!感じました。しかも女性の参加者の方が多かったです。普段ワッショイ!ワーッショイ!の読書会にはハードルの高さを感じていたけれど、ミステリーなら……ということで参加してくださった方もおられました。元々推し本披露会や課題本読書会よりもハードル低く参加しやすいものを、と思って企画してワッショイ!ワーッショイ!ましたので、ヨッシャア!という感じでした……って声が届かねええええええ!!

という事態が、実は読書会中に起こっておりました。換気のために窓を開けていたのですが、外から聞こえるワッショイワッショイ!ココロオドル掛け声が聞こえてきます。なんだ!?なんなんだ!?第1部は何もなかったのに何!?とびっくりして窓から外を覗いてみると……お祭りの最中でした。そう!!実はこの日は神田祭の日だったのです!!しかも最も盛大な神事・神幸祭!!

そっと閉じてしまいましたが、第1部に参加されて第3部や飲み会までの時間休憩されてた方などはそのまま神田祭を見ることが出来たそうです。お祭りの側でやる読書会。ええ、とても印象的な回となりました。

今回無事にレポートも作れましたので、ミステリー限定読書会ってこんな感じか~という雰囲気もなんとなくお分かりいただけたのではないでしょうか。定期的にやっている推し本披露会や課題本読書会とは違って不定期開催とはなってしまいますが、ミステリー限定読書会も今後ぼちぼちやっていこうと思ってますので、今回参加出来なかった方もぜひ参加ご検討ください。

次回の東京での読書会は6/11です。ぜひご参加くださいませ!

▶《東京》6/11(日) 推し本披露会 開催のお知らせ

▶《東京》6/11(日) 推し映画紹介会 開催のお知らせ

▶《東京》6/11(日) 『春琴抄』課題本読書会 開催のお知らせ

次回は初の試みとして推し映画紹介会を行います!ぜひ参加ご検討ください。

以上です。

ありがとうございました!