
読書会の参加感想の投稿やレポート、いつもありがとうございます。とても励みになってます。
読書会に参加された方々からのレポートをまとめてみました。ぜひチェックしてみてください(^^)他の方の感想もXで「#彩ふ読書会」と検索すると出てきますのでそちらもぜひ。
※Xの表示にタイムラグがあります。30秒ほどお待ちください。
今日は #彩ふ読書会 に参加させていただきました🙌朝井リョウの「正欲」についてあれやそれや。安易に結論づけることができない小説だなぁってつくづく思いました📚物語的にいったんはここで終わるけど人生や生活は続く…
— あこ (@Ako917A) September 17, 2023
本日はのーさん(@lapinrire )主催の #彩ふ読書会 に参加させてもらいました♪
— もの (@m_ono_gatari) September 17, 2023
①推し本披露会
様々な本や人との出会いがあり、間違いなく楽しい空間でした📚
②課題本『正欲』
同じ本を読んだ上での読書会というのが初めてで新鮮でした。
③ボードゲーム
なんだかんだ私はこういうのが一番好き笑
#彩ふ読書会
— ネコンシェルジュ本棚(シェア型書店) (@neconciergebook) September 23, 2023
「翻訳できない世界のことば」を紹介させていただきました。のーさんのつくりだす雰囲気が居心地よい読書会!いつも皆様の推し本紹介を聞いてこんな本もあるんだ!と新しい本との出会いがあって読みたい本がどんどん増える笑!積読って世界で翻訳できないことばなんだそうです🤫 https://t.co/vvQs87gj0H
▶彩ふ読書会の参加録~9/9大阪会場・第1部~/ひじき(外部サイトに移動します)
▶彩ふ(いろう)読書会 参加レポート/小さな四角い地球(外部サイトに移動します)
久々の大人数+複数テーブル。終了後の雑談タイムも楽しみのひとつです。
— ちくわ @読書と読書会と哲学カフェ (@RgRlEQtwI7UaY3u) September 9, 2023
はてなブログに投稿しました #はてなブログ #読書 #読書会 #彩ふ読書会
彩ふ読書会(大阪)23年9月に参加しました① – ちくわのぴょんぴょん読書日記 ~読書・読書会・哲学カフェ https://t.co/kiz1sfuIp5
本日は #彩ふ読書会 さんのミステリー本の回へ参加してきました。皆さんのミステリー愛、すごかったです。たしかに夏の夜にはおどろおどろしいミステリーと妖怪が似合いますね。次回は島か館でと話した終了後の雑談含め、楽しかったです。https://t.co/TzI2MdPcH7#読書会#読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/JvBwElC51J
— ゆるく和話輪な読書会(違国日記 読書会がやりたいです!!) (@asumoiihinine) August 19, 2023
昨日は、課題本読書会に参加してきました。初めての進行役、緊張しつつ楽しみました。参加した皆さん、ちゃんと楽しめたかなあ。あんなで良かったなら、またやってみてもいいかも! って思ったですよ。#彩ふ読書会 #読書会 pic.twitter.com/AAW5YzQpXM
— しん (@baby_egg_yeah) August 19, 2023
本日は彩ふ読書会に参加しました。カフカの「変身」は、訳者の数だけ変化があり、読者の数だけ「ウンゲツィーファ」がいる。
— Tomsong🌷🍮 (@15Tomsong) August 19, 2023
わたしの「ウンゲツィーファ」はカネキくん。 pic.twitter.com/OfUUwh4ttZ
昨日は彩ふ読書会の推し本披露会に参加しました!読書会に参加すること自体初めてでしたが、和やかな雰囲気で本の話をすることができて楽しかったです😊
— mai (@mai_reading) July 16, 2023
ちなみに私の推し本は『聞くこと、話すこと』でした。言葉、コミュニケーション、お芝居や身体に関心のある人にお勧めです。 https://t.co/uXqfZVuXgx
自分のおすすめを内容を知らない方に向けて語るのってめっちゃむずい!という話。@lapinrire ←こちらの推し映画会に参加させていただいた感想にもなります。会の内容の感想ではないのであれなんですが笑、楽しい時間には間違いなかったのでご紹介も兼ねまして。
— もてっと (@motemotetto) July 12, 2023
https://t.co/Obp19fBsuk
#彩ふ読書会 参加しました。
— yoshino@読書と体力作りの日々 (@2016Nord) June 17, 2023
はじめ緊張したけど、和やかで心地よく、時間があっという間にすぎた。
推し本について聞くのも語るのも楽しい。あと本を媒介に、緩い繋がりができるのもいい。
兵庫でも読書会があるといいな。
そして読書欲を刺激された私はこれから本屋へ。#読書好きな人と繋がりたい
ブログを更新しました!【徒然なるままに、本と音楽】
— hazuki (@bookmusic_blog) June 18, 2023
読書会というものにはじめて参加してみたらびっくりするほど楽しかった話https://t.co/drr8juQ1YD#彩ふ読書会 #推し本披露会
『5/21【彩ふ読書会】課題本読書会『西の魔女が死んだ』』#アメブロ
— もとこ (@g27affaebbrty) May 21, 2023
https://t.co/VRdnloOgqM
彩ふ読書会のレポです。楽しい会でした‼️
ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました❤️#大阪#彩ふ読書会#読書会#本好きと繋がりたい#西の魔女が死んだ#読了
読書会に参加した。
— D.K (@KD39868280) May 16, 2023
彩ふ読書会at神田
↓
課題本「車輪の下」:ヘッセ
海外古典文学特有の読みづらさが気持ちいいストレスだった◎
ハンスの死は事故なのか自殺なのかについて話せてよかった。正しく歩き出したと思っても沈んで行くことは、あると思うのだ… pic.twitter.com/Mpt2zDpS3P
昨日は彩ふ読書会に参加。
— kow 9/16・17・18京セラドーム (@wok_spare) May 13, 2023
写真はミステリー限定の会で紹介された作品。
直木賞受賞作家など名前は聞くけど未読本を他の人の紹介で知れるのは読書会の良さ。
そして夜は飲み会。読書会とはまた異なるくだけた雰囲気で話せて楽しかった。今回話せなかった人とも次は言葉を交わせたらいいなと思う。 pic.twitter.com/bF6VSEHCju
#読了 #彩ふ読書会
— こーじ (@torimekuri1969) April 16, 2023
キップをなくして 池澤夏樹
読書会の課題本。
駅構内でキップをなくした子供たち。彼らは東京駅で共同生活を送りながら「駅の子」として働くことになる。仲間の中にはすでに亡くなっている女の子もいて…彼女のための長い旅が始まる。ノスタルジー溢れる子供視点の成長物語。 pic.twitter.com/4skBXGF3ac
今日は初めて読書会に参加しました。会議や研修という形でなら、何かを語り合う場は何度も経験してきたけれど、読書会にはそういうものと違った気軽さや楽しさがありました。機会があれば、また参加したいです☺️#彩ふ読書会
— めきしころんろん (@qGrJ0XjdQWQnH2u) April 15, 2023
#彩ふ読書会 の漫画限定読書会に参加。我がバイブルわかつきめぐみ「So What?」を紹介。読書会では言いそびれましたが、この作品で「人が話している間にものを食べてはいけない」ということを知りました。笑。 pic.twitter.com/kLPbV8jl57
— 雨鳥 (@ameto_ri) April 4, 2023
きょうの彩ふ読書会では、有隣堂YouTubeの運営秘話をご紹介。有隣堂のYouTubeは、読書好きの方であれば楽しく見れるのでぜひおすすめしたいです。 https://t.co/UNzhh7RjaI pic.twitter.com/fPSzTZOjMS
— shikada (@shikada_g) March 12, 2023
本日、久〜しぶりに、彩ふ読書会に参加(しかもリアルで)してきました。午前中の推し本披露会のみでしたが、楽しかったです。主宰・参加の皆様お疲れ様でした! #彩ふ読書会 #読書 #読書会 #読書好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/hTzZjF01jk
— aoumi_paraiso (@AoumiP) January 7, 2023
本日 #彩ふ読書会 さんでついに読書会デビューしました☺️初めてなのでお手柔らかに優しくお願いします、とお伝えして優しくしてもらえて良かったです!大人しく好きな本を持っていけばいいのに、人を選ぶけど誰かに読んでほしいだけの本を持って行ったのでなかなか上手に喋れなかった😌 pic.twitter.com/O02v14tuPH
— 中江 (@nakaee324) February 11, 2020
本日は #彩ふ読書会 に参加してきました!!
— KJ (@KinjiKamizaki) January 26, 2020
午前オススメした本は「失敗学のすすめ」。午後は朝井リョウの「何者」を課題本とした課題本読書会。
相変わらずバラエティに富んだ紹介本は面白いし、「何者」は話題が尽きないくらい話しがいがありました!
今日は一日、ありがとうございました! pic.twitter.com/ADAHhUIZox
#彩ふ読書会 新年から大収穫だった〜世界はたくさんの本で満ち満ちている〜〜〜素晴らしきかな。読み尽くしたくても、人生どんだけあっても足りないのだわ…切ない。 pic.twitter.com/T0oubU0xoj
— mizka13 (@huyukonoharu) January 13, 2020
#彩ふ読書会
— へっけ (@nogiukwz12) December 22, 2019
毎月恒例の読書会です。
推し本テーマ「好きだけど、人にはおすすめできない本」。
一癖、二癖ある本に出会えた貴重な1日なりました!
私が紹介したのは「日本の路地を旅する」。↓内容は画像の紹介メモに!
来年も引き続き参加して、皆さんと楽しんでいきたいと思います(^。^) pic.twitter.com/30YmRSfdWy
ずっと参加してみたかった読書会、初参加してきました!
— 紡 (@Tumugu_Maktub) October 6, 2019
色んなジャンルの本が紹介されていて知見が広がりました👏
趣味で繋がれる居場所本当に居心地が良い。
色んな話も出来て有意義な時間でした。次回も参加したい🎓
(大崎善生さんの作品で紹介してきました🙌#彩ふ読書会 pic.twitter.com/Gh5d5zSR9f
#彩ふ読書会 (@irodoku_tokyo )さんに参加してきました!課題本型読書会は初めてでしたが、色々な感想が聞けて楽しかったです。人によって泣けるところも違うんですね😢なんで表紙は黄色なんだろう… pic.twitter.com/9w861pNy26
— shiho (@_tam_lin) August 25, 2019
@itazuratoshiyuk
— しほち (@shihotti27) July 14, 2019
昨日読書会というものに初めて参加して、推し本紹介で「月の炎」を紹介してきました。
こんなにすごい作品なのに読んだことないなんてもったいないから、もっとたくさんの人に知ってほしいと思います!次回は一番好きな「蟻地獄」を紹介してきます🤗#彩ふ読書会 pic.twitter.com/saeiUfFVSH
今日はのののさん @irodoku_tokyo 主催の読書会と飲み会に参加しました。
— まりこ (@sp_kaiji) July 14, 2019
午前中の推し本は小説以外の本が思ったより多かった印象。
飲み会は明日仕事だからアルコールは頼まないように気を付けた。
結果、小麦ジュースとレモン炭酸水を飲んだ。←は?#彩ふ読書会#読書会 pic.twitter.com/aCYmbkdofN
人生初の読書会!
— 紗月@読書*趣味*日常 (@satsuki__books) July 14, 2019
最初は緊張していたのですが、みなさん優しかったのと、"本"という共通項のおかげで、すぐに溶け込むことができました✨
グループ内の推し本に選んでいただけたのも嬉しかったです😊
知らない作品に出会えて、読みたい本がさらに増えました(笑)
また参加したいです!!#彩ふ読書会 pic.twitter.com/YlyyIorVwg
昨日は彩ふ読書会に参加してきました!
— Gatz (@Gatz_games) May 20, 2019
私からはThe Catcher in the ryeを紹介。話があっちやこっちへ飛んでしまいましたがσ(^_^;)
他の方の紹介では、惜日のアリスが気になりました。
#彩ふ読書会
初参加の読書会は何だか少しそわそわするけれど、穏やかな方々ばかりでふわっと受け入れてもらえて、とても楽しかった。西加奈子さん『サラバ!』が課題本。 信じるものや自分の芯について話したのが印象的でした。色んな意見や解釈を知ったところでまた再読しようかな。#彩ふ読書会
— ゆうき (@yuuuuk1_) January 27, 2019
本日は彩ふ読書会に参加させていただきました😊🌸午前中は推し本披露会ということで、本谷さんの「静かに、ねえ、静かに」を紹介。他の方が紹介されたのも凄く気になった…!今度自分が紹介する時はもう少し上手く魅力を伝えられたらいいなあ。#彩ふ読書会 pic.twitter.com/aN6YutKmYh
— hitomi (@xhxt_xm) October 21, 2018
今月も彩ふ読書会に参加しました。
— むうん (@_moon_rune) September 17, 2018
今回も紹介本は読んでみたいものばかり!
早速北大路公子さんの「わたしのことはほっといてください」を購入♪
本の話をたくさん聞けて心地よいおしゃべりをする。
私のようなにわか読書家でも楽しめる読書会です。これからも楽しみです♪#彩ふ読書会 #東京読書会 pic.twitter.com/GP1EdRm9SS
彩ふ読書会に初参加。推し本として村上龍『歌うクジラ』を紹介。事前にノートまとめたのに説明がごちゃった気がする。皆さんのお話もいろいろ聞けて楽しかった。#彩ふ読書会 pic.twitter.com/M9Vhj2zJcA
— 鋤名彦名a.k.a.燦州ポポポ呪師 (@book_dividual) September 16, 2018