たまにあるご質問Q&A

読書会に関してたまにあるご質問です。

「+」の部分をタップまたはクリックして頂くと回答が開きます。

読書会について

本が好きな方ならどなたでもご参加いただけます。年齢性別等の制限はありません

制限はありません。本が好きな方ならどなたでもご参加いただけます

制限はありません。本が好きな方ならどなたでもご参加いただけます

男女比はおよそ1:1です。毎回同じメンバーが揃うわけではありませんので、会によって比率は変わります。主婦の方や会社員の方、20~40代の方がほとんどではありますが、年齢や職業等による制限は設けておりませんので学生の方も50代以上の方も大歓迎です。2回以上参加されている方と初参加の方は3:1くらいです

当読書会ではレンタルスペースを利用しておりますので、店員さんや他のお客さんの視線や時間などを気にすることなく読書会をお楽しみ頂けます

当読書会の場合お一人で参加される方がほとんどです

読書会自体が初めてという方にも多くご参加頂いております。皆さん最初は緊張されておりますが、紹介した本について話したり、普段読んでいる本の話をする内に徐々に緊張も解けて楽しんで下さっているように思います。普段読むジャンルは違っていても皆さん本が好きですので、本を話題に盛り上がる事が多い印象です

読書量は関係ありません。知識をひけらかす必要もありません。最近読んで心に響いた本でも良いですし、子供の頃に好きだった本でも構いません。おすすめしたい本を一冊以上、持ってきて頂けたらと思います

おすすめしたい本を各自持ち寄り紹介する形式の読書会です。文学、小説、ラノベ、マンガ、エッセイ、絵本、児童書、ビジネス書などジャンルは問いません。皆にオススメしたい本=推し本を披露して下さい。
読書を続けていると、自分で選ぶ本が好きな作家さんの本だけになってしまったり、似たようなジャンルばかりになってしまうことがあります。別のジャンルに挑戦してみたくても何を読んだら良いか分からない。あるいは普段あまり本を読まないでいると同じく何を読んだら良いのか分からなくなってきます。そうした時に推し本披露会はおすすめです。誰かの好きな本はきっと他の誰かも好きになれる本です

事前に読了しておいた課題本について語り合う形式の読書会です。
課題本を読書してる最中に感じたこと、読後に感じたこと等を自由に発言しあいます。参加条件は「課題本の読了」のみです。
推し本披露会が「これまで」を共有する機会とするならば、課題本読書会は「これから」を共有する機会となります。同じ本を読了したという体験こそが、まずは大きな意味を持ちます。「これはさすがに読了は厳しいだろう・・・・・・」といった本が選書されるかもしれません。何とか読了したけど、当日特に意見が出ずに沈黙してしまったり話が脱線してしまう可能性もあります。ですが、本を読んでいる間や読書会中の瞬間瞬間を共有していくことが大切だと考えております。

開催レポートがありますので、宜しければ一度チェックしてみてください。
最初のうちは会う人全員が初対面ですので緊張するかと思いますが、徐々に顔見知りも増え、貴方にとって居心地の良い場所になっていくでしょう。
https://iro-doku.com/archives/category/report

新型コロナウイルス感染防止対策について

常時マスク着用、換気、手指消毒、会場内で使用するテーブルや椅子、ドアノブ等の消毒を行っております。主催はワクチン接種済です。その他、参加者の方にも受付時の検温やマスク着用等にご協力いただいております。

各日程別の開催お知らせページにも記載しておりますので、最新の情報はそちらにてご確認ください

参加申込について

お申し込みはYahoo! JAPANのデジタルチケット販売サービス「PassMarket」にて受け付けております。ホームページやSNS等のDMでは受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。

ホームページでは各日程別に読書会のお知らせページを作成しております。そちらからお進みいただき、ページ内にあるPassMarketのリンクをクリックしていただくとお申込みページへと移動します。

現在募集中の日程はこちらのページよりご確認ください。▶読書会の予定

新型コロナウイルス感染防止対策として極力接触する機会を減らすため、現金でのお支払いは廃止しております。申し訳ありませんが、Yahoo! JAPANのデジタルチケット販売サービス「PassMarket」にて事前のお申込みをお願いいたします

できます。ただし、Yahoo! JAPANのデジタルチケット販売サービス「PassMarket」の仕様上、こちらでキャンセル手続きを行う必要があります。お手数おかけしますがキャンセルの際にはinfo@iro-doku.comまで一度ご連絡ください。確認後キャンセル手続きをいたします。キャンセル料等はありません

お申込みしてすぐに自動返信メールが届きます。開催一週間前には最終確認メールを送らせていただいております。届いていない場合は、お手数おかけしますがinfo@iro-doku.comまで一度ご連絡ください

台風等の天候や新型コロナウイルス感染状況により中止する場合があります。または参加人数が1、2名の場合などには中止する場合がございます

読書会当日について

読書会の開催お知らせページに住所を記載しております。お手数おかけしますが、Googleマップ等の地図で検索して会場までお越しください。会場様から案内図をいただいている時には一週間前の最終確認メールでお伝えしております

当日は主催も会場設営等の準備をしておりますので、電話での案内対応は出来かねます。あらかじめご了承ください。お手数おかけしますが、Googleマップ等の地図で検索して会場までお越しください。当日受付時間に遅れる場合はinfo@iro-doku.comまでご連絡ください。

受付時間になりましたら会場へお入りください。入ってすぐのところに受付を設置しておりますので、まずは受付をお願いします

ありません。公共の交通機関をご利用ください

会場内にて飲食可能です。ただし、新型コロナウイルス感染防止対策のため、会話はなるべく控えるようお願いしております。午後の受付が始まるまでに外食に行って頂いても問題ありません

特に記載のない場合、指定はありません。当日出版社や翻訳の違いなんかも話題にできたらなと思っていますので、当読書会では基本的に指定はしておりません。読みやすい出版社、翻訳の本で読了にチャレンジしてみてください。

基本的には主催の方でグループメンバーは決めさせて頂いています

以上です。他にも質問等が出てきましたら随時更新していきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。